スマートフォン専用ページを表示
子供と一緒に大きくなろう
育児をもっと楽しもう!子育てしながら自分も成長する、一度で二倍おいしい育児を追求中。
働くママ目線のライフハック(ちょっとした工夫)をご紹介しています。
プロフィール
ホッシーナ
mail:
hosshina@gmail.com
7歳男子と5歳女子をもつ、
IT企業に勤めるワーキングマザー。
詳しくは
こちら
RSS登録はこちらから
Instagramやってます。
by RSS.stagram
ランニングにハマり中
ホッシーナのランラン☆ランニング
↓子育てブログがたくさん
子育てスタイルモニターに
参加しました。
・edu (エデュー) 2010年9月号 そろばんってすごい!
・「捨てるな、うまいタネNEO」でフルーツ、野菜を見る眼が変わる
・ドラゼミモニター参加
・ドラゼミモニターその後
・小学生ママのための雑誌「edu」絵本好き、Hacks好きにたまらない雑誌でしたよ。
レビュープラスさんにて、
レビューさせていただきました。
・【R+】『お金の流れが変わった!』投資をしたくなるような物語でホームレスマネーを活用。
・【R+】Mac People 2011年1月号 MBA、有料サービス比較、年賀状など盛りだくさん。
・【R+】Mac People 2010年 09月号 電子書籍元年!モバイルWi-fi、iPhone4と盛りだくさん。
・【R+】『つぶやき進化論』 ソーシャルノミクスの生き方
・【R+】『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』を読みました
・【R+】Mac People 右脳を刺激し、指先で情報データを操るiPad
・【R+】『クーリエ ジャポン』 日本の近未来?貧困大国アメリカの現実
・【R+】『世界の鉄道 絶景の旅』ママ鉄の夢が広がります
・【R+】『BBT on DVD 大前研一ライブ』大前節を宅配DVDで?
・【R+】大前研一「パスファインダー」道なき道を切り拓く先駆者たれ!!
・【R+】Wanna!付録の手帳が予想外にいい!
教材レビューしました。
(おためし教材レビュー)【こどもちゃれんじ】今年の春はしまじろうデビュー!
TOP
/ 本 育児
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2012年04月19日
食卓を守る主婦は要チェック!「子どもに食べさせてはいけない50品目」
ツイート
震災後、食品の放射能汚染についての関心が高まっているかと思います。
私個人としては、高城剛さんの
『オーガニック革命』
という本に書かれていたこの文が心にずっと残っていて、自然栽培の野菜の購入をしようとしています。
農産物のパッケージに「これは農薬をたくさん使って作られた野菜です。あなたの健康に害をもたらす危険性があります」なんて書かれる日が来るのかもしれない。
続きを読む
タグ:
食品
posted by ホッシーナ at 06:39 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本 育児
|
|
2012年03月30日
『考える練習をしよう』 子供と一緒にじっくりよみたい
ツイート
たまたま本屋さんで目に付いて買った本。『
考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル)
』
対象年齢 「10歳以上みんな」とあります。
続きを読む
posted by ホッシーナ at 22:35 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本 育児
|
|
2012年03月25日
「賢くなるパズル」 自分から、ものすごい集中力で取り組んでびっくり!
ツイート
小学校、春休みに入りました。宿題はプリント4枚のみであっという間に終わってしまったので、100マス計算でもやらせようかしら?と思って、本屋さんのドリルコーナーを見ていて発見しました。
『 賢くなるパズル』
以前、教育雑誌で見た、先輩ママの使ってよかった教材特集の中に、確かあった!これ!
photo credit:
oskay
via
photopin
cc
続きを読む
タグ:
パズル
宮本算数教室
賢くなるパズル
posted by ホッシーナ at 19:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本 育児
|
|
2012年03月21日
ギネスとノーベル賞だったら、ノーベル賞が欲しい
ツイート
一つのことを極めながら、別のこともそれなりにいい線いっている人というのに憧れます。
糸川英夫さん
もすごいなと思う人。ロケットの父でありながら、バレエとかヴァイオリンとか別の分野のこともやって、どうやって時間を使っていたのだろうかと思ってしまいます。
糸川さんの本を読んだ時に、伝記を読めと書いてあり、なかでもノーベル賞受賞者の伝記を読むべきだが、日本ではあまりノーベル賞受賞者の伝記が出されていなくて残念という記述がありました。
驚異の時間活用術―なぜこれほど差がつくのか (PHP文庫 イ 5-1)
posted with
ヨメレバ
糸川 英夫 PHP研究所 1985-12
Amazon
楽天ブックス
7net
bk1
続きを読む
タグ:
ノーベル賞
ギネスブック
posted by ホッシーナ at 20:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本 育児
|
|
2012年03月15日
絵本の選び方:将来の子供にウケるか
ツイート
兄がいるのですが、お互い子供に絵本を買うようになって、絵本の話をしたら、子供の頃、家にあった絵本の話で盛り上がりました。
「子供の頃、うちに変な絵本あったよねー」
「あった、あった」
「子供心にあの話は、へんだと思った」
「なんで、あの絵本買ったんだろう?」
「兄弟で助け合いなさいってこと?」
「そうなのか!?」
etc. 結構、覚えているものなのです。
題名は覚えていなかったのだけど、絵とかストーリーは覚えている。
ちなみに、その変な本はこれ↓(うちにあったのは日本語版)
続きを読む
タグ:
絵本
posted by ホッシーナ at 20:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本 育児
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
電子書籍を出版しました。
書評を書いていただきました。
publiss寄稿:
企画を半年も寝かした私が45日で原稿を書き上げられた7つの理由
寄稿させていただきました(P84)
モレスキン豆本
で
掲載いただきました。
Evernote「140文字レシピ」Lifehacking.jp賞いただきました。
私も少し出ています(P54)
カテゴリ
本 ビジネス書
(99)
本 育児
(41)
電子書籍
(3)
セミナー・勉強会・オフ会
(13)
勉強法
(1)
働くママの時間術
(9)
オンライン英会話
(3)
ライフハック女子部
(46)
ライフハック
(15)
タスク管理
(18)
タスクセラピー
(4)
ライフログ
(19)
手帳・ノート術
(15)
iPhone iPad
(36)
Evernote
(8)
ランニング
(15)
おでかけ
(23)
ママの日常
(41)
子供の日常
(70)
子供英語
(37)
プロフィール
(2)
雑感
(2)
レビュー
(0)
タスク管理に使ってます
タグクラウド
DWE
EverNote
eye-fi
FOURSQUARE
Instagram
iPAD
iPhone
iライフログ
kobo Touch
LEGO
MoodPanda
Nozbe
Runmeter
streaks
TANITA
TaskChute
Timehop
twitter
Ustream
YouTube
アドベントカレンダー
アプリ
アルファベット
アンチエイジング
オンライン英会話
カメラ
ギネスブック
クラウド
コーチング
スキー
タスクシュート
タスクセラピー
タスク管理
ダイエット
ディズニーランド
ノマド
バービー
ビジネス書
ブラウザ版TaskChute
ブログ
マラソン
メディアマーカー
モチベーション
モレスキン
ライフハック女子部
ライフログ
ラングリッチ
ランニング
レゴ
レビュープラス
ワークライフバランス
仕事術
体組成計
健康
働くママ
写真
加工
勉強法
名刺
大前研一
子供アプリ
家事
手帳
振り返り
文章力
日記
早起き
時間管理
時間術
東京マラソン
活動量計
着せ替え
立花岳志
絵本
育児
育児ハック
菅原ヒロシ
読書
運動会
電子書籍
検索
ウェブ
記事
最近の記事
(10/05)
あなたの本当の欲望は何?未来を変える1分間「本気で変わりたい人の 行動イノベーション」
(02/08)
オンライン英会話を1年やって、どれだけ英語力はアップしたのかという話。
(02/03)
【オンライン英会話】3社でレッスンを受けた私のオンライン英会話会社を選ぶ6つの基準
(02/02)
【オンライン英会話】1年続けられた5つのコツ #ラングリッチ
(01/15)
【ライフログ】FiledAccessでスキーのログを取ってみたら、面白かった。
(01/13)
キッズゲレンデは安全というわけではない
(01/12)
publiss 「こうすれば必ず書ける!電子書籍執筆タスク管理術」連載に寄稿しました。
(01/11)
スキーデビューが悲惨だった私が、子どもを「スキー好き」にするために気をつけたこと6つ
(01/05)
2013年の振り返りと2014年の抱負
(08/24)
グローバル環境でのコミュニケーションの方法「日本人が「世界で戦う」ために必要な話し方」とは?
過去ログ
2014年10月
(1)
2014年02月
(3)
2014年01月
(5)
2013年08月
(1)
2013年04月
(4)
2013年01月
(1)
2012年12月
(2)
2012年11月
(4)
2012年10月
(1)
2012年09月
(3)
2012年07月
(13)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(31)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(22)
2011年12月
(14)
2011年11月
(11)
2011年10月
(6)
2011年09月
(8)
2011年08月
(8)
2011年07月
(9)
2011年06月
(1)
2011年05月
(3)
2011年03月
(10)
2011年02月
(7)
2011年01月
(2)
2010年12月
(9)
2010年11月
(2)
2010年09月
(4)
2010年08月
(10)
2010年07月
(9)
2010年06月
(5)
2010年05月
(5)
2010年04月
(4)
2010年03月
(10)
2010年02月
(17)
2010年01月
(5)
2009年12月
(17)
2009年11月
(1)
2009年10月
(9)
2009年09月
(8)
2009年08月
(19)
2009年07月
(14)
2009年06月
(69)
2009年05月
(11)
2009年03月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0