先日、鎌倉にフォトウォークに行きました。よいお天気で、気持ちよくお散歩しました。
私は娘と共に参加。娘にカメラを持たせたのは、初めてでしたが、喜んでパシャパシャ撮りまくっていました。
息子にはカメラ触らせてたけど、娘は特に興味しめさなかったので、カメラに興味があるとは思ってなかったけど、結構好きみたい。
「いいな!」と思ったら撮ってねと言うと、「分かってる!」と撮っていました。
後で娘の撮った写真を見て、気づいたのですが、当たり前といえば当たり前だけと、娘の視線は低い。
いろんなものが低い視線でとらえられてて新鮮でした。
私の写真も下から撮られてる。
下からみると、私はとても大きい。
背は高いほうですけど、とてつもなく大きく、巨人のようにそびえ立っている。
大人の感覚だと2メートル50センチくらいの巨人のイメージです。
娘は、二人目で要領がよく、私が怒ることは、あまりない。たまに、怒られると、自分が怒られたことに驚いて固まり、泣き出す。
怒られ慣れてないからねー、と思ってたけど、娘の視点から見ると、「まるで巨人」から本気で怒られたら、怖かったでしょうねぇ〜と同情してしまった。
もっと小さな頃は、子供の視線で話すのを気をつけていたけど、最近は全然気にしていなかった。子供の視線で話そうと思い起こさせてくれました。
子供の視線を知るには、カメラ持たせてみると、いいですよ。何が好きなのか、何考えてるのか、少し分かりました。
posted by ホッシーナ at 14:43
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
子供の日常
|
|