2012年09月10日

ライフハック女子部Vol.13【ディープなライフログ】想像以上に、深いライフログの世界が!


このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、ライフハック女子部Vol.13【ディープなライフログ】を開催しました。
立花 岳志(@ttachi)さん、しゅうまい(@shumai)さん、ジャギーボス(@jaggyboss)さんにゲストにお越しいただきました。

banner_ghack (6).gif

冷静に考えると、ゲストの皆さん、ライフハック女子部のメンバーも、ライフログを取るのが当然というスタンスで「ライフログって、面倒くさくないの?」なんてことは、いっさい語らず、いきなりライフログの深い世界へズボズボと。


セルフマネジメント的レビュー

立さんは、週記・月記・四半期記・年記を記しているそうです。

これは、まさにビジネスのマネジメントと同じ方法。年の目標を達成するために、四半期、月、週に目標を落とし、達成度をレビューしていく。

「管理する自分」と「管理される自分」を、ペルソナとして設定しているといいます。

目標に対してGapがあるのなら、それは何故なのか、どうすれば目標に近づくのかというのを、確実に実行されているという印象を受けました。

私は、週次レビューをやっていませんとお話しました。それは、GTD的な意味での週次レビューです。日次レビューを重くすることで、それまで、週次レビューに当てていた時間をもっと生産的なことに使いたいと思っています。

立さんのお話を伺って、セルフマネジメント的な意味での週次レビューは、ちゃんとやらないとダメだと気付きました。
一時期、それもやっていたのですが、週次レビュー廃止と共になくしてしまっていたので、復活させます!


客観的ライフログと主観的ライフログ

筒井さんのお話で、面白かったのが、「僕の来た道」で自分は意識していない部分もちゃんとログが取られているということ。(例えば、寝過ごしてしまった時など、自分では記憶がなくても、ログは、しっかり取られているのですね。)

僕の来た道 1.0.3(無料)App
カテゴリ: ライフスタイル, 旅行
販売元: Yahoo Japan Corp. - Yahoo Japan Corporation(サイズ: 2 MB)
全てのバージョンの評価: (90件の評価)



そういえば、ライフログには、「客観的ライフログ」と「主観的ライフログ」がありますね。

「僕の来た道」のログや、活動量計で測る歩数、体重、使ったお金などは、客観的なログ=数値です。

これに対して、自分は何を感じたのか、自分にとってどういう意味があるのかという主観的なもの。
これがライフログの肝かと思います。


マニアックなログ分析

この客観的データを徹底分析しているのが、コボリさん(@kobutako2ko2)。

前にもお話伺ったことがあって、すごいと思ったのですが、食事内容による体調の変化とか、ストレスを緩和する方法など、仮説検証しているのです。

複数の事柄の相関関係を見出して、結果を予想して、事前に手を打つ。
もはや、ビジネスインテリジェンスの世界です。

ただログとっているだけでは、何の意味もないですからね。どうやって活かすのか、分からないという方に、とても参考になるお話だったと思います。

しゅうまいさんも、ライフログによって、「黄色信号」に早めに気付くことができるといいます。ログが、ちゃんと活かされています。

これからのライフログは、複数のログを統合してパーソナルマネジメントの仕組みになっていくのでしょうか。
黄色信号を自動で「アラート」としてお知らせしてくれると嬉しい。


ライフログのファッション化

ところで、筒井さん、トミー、立さん、私の4人が、活動量計Fitbitを使っていました。

なんと、ステキ女子 筒井さん・トミーとも、胸元の、外から見えるところにfitbitを付けていたのです。

私は、人から見えるところに付けるという発想が全くなかったので、驚きました。
そんなとこに付けていいの? 世代ギャップなの、これ?(汗)

活動量計は、元は万歩計。
万歩計といえば、健康診断に引っかかったメタボおじさんが腰のベルトに付けるもの(←偏見)

ところが、今や、見えるようにですよ。もう、ファッションです。
そのうち、活動量計をデコる人が出てくるに違いない!

そっか、見えていいのか!と、妙なところで刺激を受けてしまいました。


ライフハック女子部Vol.13【ディープなライフログ】の模様は、Ust録画でご覧になれます。

こちらから。
banner_ghack (6).gif

Toggetterはこちら。
ライフハック女子部 Vol.13 (2012/09/09)【ディープなライフログ】 - Togetter



しゅうまいさんとジャギーボスさんが、早速レポート書いて下さいました。ありがとうございます!
ライフハック女子部Vol.13にお邪魔しました : しゅうまいの256倍ブログ



UST番組「ライフハック女子部Vol.13【ディープなライフログ】」に出演させていただきました! | 踊るOL。





■ライフハック女子部関連サイト
ライフハック女子部 Twitter
ライフハック女子部 Facebook
ライフハック女子部 Ustream
ライフハック女子部 ツイログ
The ライフハック女子部 Daily

■これまでのライフハック女子部のレポート
ライフハック女子部 Vol1 子連れ参加報告&Vol2開催のお知らせ #GHack
ライフハック女子部 Vol2 家事ハック大賞発表!
ライフハック女子部Vol3 iPhoneでライフスタイルはどう変わったか? #GHack
ライフハック女子部 Vol.4 GirlsTalkは、 「手帳」で盛り上がりました #GHack
ライフハック女子部 理想の手帳(ほとんど妄想)
ライフハック女子部 Vol.5「習慣」5/8(日)10:30頃〜 特別ゲスト大橋悦夫さん #GHack
ライフハック女子部 Vol.6レポート『iPadの楽しい活用法』 #GHack
ライフハック女子部 Vol.7レポート『ワークライフバランス』 #GHack
ライフハック女子部 Vol.8『ダイエット』細マッチョ 太郎さんにお話を聞いたよ #GHack
ライフハック女子部 Vol.9 一周年記念「一流プロ写真家による一日限定の写真講座」 #GHack
ライフハック女子部 Vol.10レポート 『iPhoneでカッコイイ写真を撮って加工してシェアしよう♪』 #GHack
もっと写真が好きになる!「プロカメラマンと桜フォトウォーク&Eye-Fiで写真を楽しむ」開催しました #GHack
ライフハック女子部 Vol.12【食べてココロとカラダを磨く】美女3名をゲストにお迎えし、華やかにガールズトークしましたよ!


■関連エントリ
『ライフログのすすめ』近未来に興奮します!
期待のライフログ本『記録するだけでうまくいく』に寄稿させていただきました
当ブログのライフログ関連エントリ






RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 21:36 | Comment(1) | TrackBack(0) | ライフハック女子部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Nozbe検索から辿り着いて、過去のタスク管理の記事など読ませていただき参考になりました。ありがとうございます。
Posted by パソ活 at 2012年09月16日 17:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック