2012年07月05日

【マスキングテープ活用法】 ポスターを張る時に使うと、ピンが落ちる心配もなく、壁に穴が開かないよ。


このエントリーをはてなブックマークに追加
トイレに学習ポスター張っていますか?

子どもが生まれる前はそんなこと考えられなったけど、何かで「賢いお母さんは、トイレに日本地図を張っている」というのを読んで、世界地図、日本地図、九九、漢字表を張っています。

インテリア的には全くいけてないけど、張るだけでいいなら、そんな簡単なことはないというわけで、張っています!

IMG_6447[1].JPG







今朝、娘が「ポスターはがれちゃった」と言っていました。

触ったら、ピンが外れたのですが、これは危険。
はがれたことを教えてくれたからいいものの、ピンが落ちたままで、裸足で踏んだら大変なことに!

と思って、ピンをやめてマスキングテープで張ってみました。
IMG_6448[1].JPG

うちにあるものの中で一番幅広のもので、白っぽいので張りました。
落ちるかなと思ったけど、ちゃんとキープできています。

ピンのでっぱりがなくなって、スッキリしていい。
壁に穴が開かないのもいいですよ。



学習ポスターは、くもんがオススメ!紙がしっかりしています。





関連エントリ
【家事ハック】大掃除。子供の手垢のついた壁を重曹でスッキリ掃除&マスキングテープでガッチリガード
マスキングテープ活用法 本のカバーが迷子にならないようにマスキングテープで固定


RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ママの日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック