2012年07月03日

ママ名刺、パパ名刺があれば、ママ友パパ友作りもスムーズ。


このエントリーをはてなブックマークに追加
ママ名刺、パパ名刺、持っていますか?

先日、コボリさん(@kobutako2ko2)に「ママ名刺」というのがあるらしいと聞きました。
公園デビューや幼稚園デビューの時に使うものらしいです。

そういわれてみれば、公園とか児童館で会う方に、名刺を渡すというのは、話が早い。
お顔を覚えられなかったり、お子さんの名前を覚えられなかったりするんですよね。
子どもが小さい時は手も離せないから、携帯でメモするなんていうのも、ままならなかったりしました。


小学校に入ってからは、保育園のようにお迎えに行かないので、ママ同士は、たまの行事の時しかお会いしません。
お見かけしたことはあるのですが...どの子のママだったか思い出せないということが多々あります。

連絡網に載っているのは自宅の電話番号だったりして、個人情報についてナーバスな昨今、家に電話かけるのもね、ちょっとね、という時、ママのメールアドレスが分かると、ちょっとしたことを聞いたりできて便利。

以前、読んだももせいづみさんのご本にも、ママ名刺について書いてあったのを思い出しました。

ママ名刺いいかもしれない。来年、娘が小学校に上がるタイミングで作ろうかな。
載せる情報としては、こんな感じでしょうか。

・自分の名前
・顔写真(恥ずかしいけど、顔写真があったほうが覚えてもらえる)
・携帯電話番号
・メールアドレス
・twitterID、Facebookなど(ママ友とネットでつながりたいのなら必須)
・趣味(会話のきっかけに)

・子供の名前
・子供の顔写真
・子供の誕生日
・子供の好きなこと(共通事項があれば、誘いやすい)


住所は特にいらない気がする。だいたい皆さんご近所だから、あそこと言えば分かるし。
年賀状のやりとりしたかったら、その時に聞けばいい。

パパ名刺というのもあるみたいです。
イクメンの皆さんも、パパ同士仲良くなると楽しいものね。
保育園のパパもやたら仲良しの方々がいて「地元なの?前からのお知り合い?」と聞いたら、保育園で知り合って意気投合したなんていうパパ達もいました。

育児をもっと楽しむための、ママ名刺、パパ名刺、いいと思う。
試してみたら、いかがでしょうか?


■ママ名刺、パパ名刺について参考になるページ

・ママ友名刺の作り方
・ママ友名刺とは?ママ友名刺の定義を考えてみた。
・VERYママ名刺さすがVERY。おしゃれ♪
・デザイン名刺.net おやこ名刺 いろんなデザインがあります。
・プリパーク ママ名刺印刷 こちらもいろいろなデザイン。





関連エントリ
急いで名刺を作るなら マヒトデザインが早くて便利
【文具】名刺サイズのメモ帳。プチプレゼントやオフ会、飲み会、#DPUB5 でのメモに。


RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ママの日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック