幼稚園・小学校お母さんのおつきあいとマナー
1000円の本ですが、内容が濃くてびっくりです。
章立ては、以下の通り。
1章 幼稚園ライフのおつきあい
2章 小学校ライフのおつきあい
3章 幼稚園・保育園を通じて知っておきたい、マナー
4章 どうする?いじめ・不登校
5章 手紙・あいさつ実例
幼稚園・ママ友のおつきあいトラブル相談 14個
小学校・ママ友のおつきあいトラブル相談 12個
と幼稚園、小学校で起りそうなトラブルは網羅されているんじゃないかと思われます。
幼稚園、小学校に入る前に、この読んだら、「こんなに大変なのー??」と落ち込みそうだけど、
実際、一人の人に起るトラブルは、1,2個あるかないかじゃないかと思います。
「年上のママ友、タメ口でいい?」なんてのもあって、笑ってしまいます。みんなタメ口ですよー。
すごいのが、手紙や話し方の文例集。
想定されるパターンごとに、具体的な文例が紹介されています。
そこまでしなくてもとも思うけど、本当にトラブルの時は、こういうのがあると助かるのだろうと思います。
他にも、「連絡帳」の書き方なんて、誰も教えてくれないし、何が正解が分からないのだけど、
サンプルみたら、そう間違っていないことが分かりました。よかったー。
また、「通知帳」の家庭からの欄の書き方は、低学年と高学年に分けて文例がある親切さ。
何書こうか、毎度、迷うんですよね。
とにかく、幼稚園、小学校で、ママが書くこと話すこと、トラブルに関する解答は、この本に全てあるのではないかという本です。
ここまで徹底されると気持ちがいい。
母としてのおつきあい、マナーが気になる方は、是非チェックしてみて下さい。
RSS登録はこちらから
タグ:おつきあい