一般的に、食べるものや食べ方を工夫してカラダが健康になるというのがあります。それに加えて、賢く食べて、精神状態(ココロ)も良い状態になるにはどうしたらいいのかというテーマです。
ココロとカラダがよい状態だと、自然にキレイになれるはず!ですよね。
今回は、初めての試みで、ライフハック女子部メンバー以外の美女3名にお越しいただきました。
総勢女性6名で、華やかに繰り広げました。
Video streaming by Ustream【ゲストの皆さま】
■ねざさん
12kgのダイエットを成功させたというねざさん。(@nezanezane)絵を描く、歌う、ブログは速攻更新で面白いとマルチなお方。
ブログ:フライングドヤ
■田村笑美さん
SATORU JAPAN所属のモデルさん。
ライフハック女子部の写真講座でも、モデルをつとめていただきました。
ブログ:A DAY In THE LIFE OF EMY
ブログには、おいしそうなレシピの紹介もあり、食に対するこだわりが感じられます。
ホメオパシーの学校に通われていて医療にもお詳しいのです。
■樹里さん
ヨガ講師をされていて、今はサーキットトレーニングにハマっているそう。
「もっと健康に、もっと美しく、もっともっとハッピーに」がモットーという笑顔が素敵で好奇心旺盛な女性。
ブログ:清く正しく美しく☆タカラ☆
ゲストの方、全員ブロガーでした!
自分の体、心の声を聴く
体重記録やカロリー計算について、樹里さんや笑美さんは、職業柄、きっちり管理されているのかなと思っていたのですが、意外にも、特にされていないいうことが分かりました。
自分の体のことなので、ちょっと重くなったみたいというのは分かるということでした。
数字を気にするというより、自分の身体、心の声を聴いて、食べたいものを食べるようにしているそうです。
確かに数字に一喜一憂するよりも、精神衛生上良さそうです。
食べ方の工夫
・朝はフルーツを食べる(ねざさん、笑美さん)
身体のサイクルに合わせた食べ方で、午前は排泄の時間のため、酵素が豊富なフルーツにしているそうです。
・おなかがすいたら食べる
おなかがすいているほうが食べるものが美味しいので、おなかがすくのを待って食べるそうです。
・自分で収穫したいといいうものを食べる(ねざさん)
牛や豚を自分で捕まえてまで食べるかというと食べない。
本能では何を欲しているのかというのを感じて、本当に食べたいと思うものを食べる。
これは食欲をセーブするのに、効果あると思う。
・ゆる薬膳(トミー)
食べ物が薬になるという考え方で、コンビニ食材や缶詰も利用して薬膳を行うというもの。例えば、青魚を食べたほうがいいのならば、鯖缶でもいいのだよという、ゆるい方法。そう考えると楽に出来そう。
・食材
有機野菜は、灰汁が少ないと感じているそうです。(笑美さん)
ココロの状態をよくする食べ方
・お肉中心の食事から野菜中心に変えたら、メンタルもよくなった。(ねざさん)
・いろんな人と一緒に食べることが大事。(樹里さん)
・身体に足りないものを食べる。(笑美さん)
南清貴さんの本に、甘いものが好きな人はビタミンCが足りない、油っぽいものが好きな人は、必須脂肪酸が足りないと書いてあったそうです。注意して亜麻仁油を多く取るようにしたら、ポテトチップスなどが食べたくなくなったとのこと。
・血糖値を急激に上げることがないような食生活に変えたら、吹き出物がなくなるなど調子がよくなった。(笑美さん)
・身体が変わるのに7年かかる。短いスパンで結果を出そうとするのではなく、長い目で考えるのが大事。
7年後に体調がよくなったら、7年前のあれがよかったんだと考えるようにするとよいですね。
・夏の終わりに冬瓜を食べるのが、精神の鎮静化になっている(笑美さん)
季節のものを食べるのが大事だし、お母さんの味というのも大きな要素を占めているような気がしました。
食べ方次第で、カラダもココロも健康になれそうですよね。。
自分は本当は何を欲しているのか?本能では何が必要なのか?というカラダの声を聴いて食べるのが大事なようです。
長い目で見て、ココロもカラダももっともっと健康になれるように、賢く食べたいと思います。
Ustreamの後には、みんなでヘルシーな野菜料理のお店「渋谷村やさい食堂」に行きましたよ。
食事しながらのおしゃべりが楽しくて、あっという間に時間がすぎちゃいました。
ねざさんが、現地にいる間にブログアップしてました。さすが!ブロガー。
「渋谷村やさい食堂」に行って来たよっ@渋谷
■ライフハック女子部関連サイト
ライフハック女子部 Twitter
ライフハック女子部 Facebook
ライフハック女子部 Ustream
ライフハック女子部 ツイログ
The ライフハック女子部 Daily
■これまでのライフハック女子部のレポート
ライフハック女子部 Vol1 子連れ参加報告&Vol2開催のお知らせ #GHack
ライフハック女子部 Vol2 家事ハック大賞発表!
ライフハック女子部Vol3 iPhoneでライフスタイルはどう変わったか? #GHack
ライフハック女子部 Vol.4 GirlsTalkは、 「手帳」で盛り上がりました #GHack
ライフハック女子部 理想の手帳(ほとんど妄想)
ライフハック女子部 Vol.5「習慣」5/8(日)10:30頃〜 特別ゲスト大橋悦夫さん #GHack
ライフハック女子部 Vol.6レポート『iPadの楽しい活用法』 #GHack
ライフハック女子部 Vol.7レポート『ワークライフバランス』 #GHack
ライフハック女子部 Vol.8『ダイエット』細マッチョ 太郎さんにお話を聞いたよ #GHack
ライフハック女子部 Vol.9 一周年記念「一流プロ写真家による一日限定の写真講座」 #GHack
ライフハック女子部 Vol.10レポート 『iPhoneでカッコイイ写真を撮って加工してシェアしよう♪』 #GHack
もっと写真が好きになる!「プロカメラマンと桜フォトウォーク&Eye-Fiで写真を楽しむ」開催しました #GHack
RSS登録はこちらから