66日目にお医者さんで肺炎と言われ、気持ちが折れそうでした。
肺炎と言っても、たぶん、単語からイメージする状態よりは軽い症状です。
私の場合、インフルエンザの39度の熱のほうが余程辛かったのですが、気力が萎えました。
ここでブログを更新すべきか、寝るべきか、「そりゃ、寝るべきでしょう!」と。「今日でおしまいー」と思いました。
ある方と100日更新のお約束をしていたのですが、謝りましょうと思いました。
寝る前にいつもStreaksで、いろんな項目のチェックをするのですが、Blog更新のカウントを見たら、なんだか、急に惜しくなりました。
Conut itで、やり始めた日からのカウントをしていて、Streaksで実際にやったかどうかをチェックしているのですが、Conut itは66となっていて、Streaksは65。ブログ書くと、Count it とStreksの日付が揃って気持ちよく眠れるのに、今日は揃わない。
明日から、また1から始めるの?と思ったら、もったいなくて仕方なく、とにかくどんなに短くても内容無くてもゴメンナサイ、とりあえず更新するのだ!と思って更新しました。
貯金がある程度貯まると、貯まるのが嬉しくて貯めることが目的になると聞いたことがあります。
残念ながら、私は貯金が貯まるのが嬉しいという経験をしたことがないのですが、ひょっとして、これは貯まるのが嬉しいという感覚?と思ってしまいました。
66日ですが、これまで貯めたことのない数字を見ると守りたくなるのですね。
貯まると嬉しい、守りたい心理。自分では初めての感覚だったので新鮮。
これは習慣化に使える。
ポイントは、Count itでやると決めた日からの日数をカウントする。
Streaksで、実際にやったかをチェックする。
毎日、両方の日付が合う状態をキープする。
ただ日付カウントしてもいいのですが、自分が決めた日からの経過日数と合わせていくのがミソ。
貯まってくると嬉しい、守りたい心理を大事にしつつ。
今日ブログ書いたら、チェック入れて、数字が揃う。
また少し、習慣化が得意になった気がしています。


カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Goodia Inc. - Goodia Inc.(サイズ: 2.9 MB)
全てのバージョンの評価:






カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Fanzter, Inc. - Fanzter, Inc.(サイズ: 7.5 MB)
全てのバージョンの評価:




関連エントリ
「続けられる自分」になれる継続のコツが満載 ライフハック女子部 vol.5 「習慣」#GHack
RSS登録はこちらから

ママライフハッカーに出会えた嬉しさ。私も三人の子育て中。長男はレゴ大好き。ライフハックに興味を持つて三年ほどになりますが、一人でコソコソネットみながらやってました。
これからもちょくちょくお邪魔します。
100日応援してます!挑戦してるのすごいデス。
ママライフハッカーさんなのですね。ママにこそ、ライフハックは必要だと思います。一緒にママライフハッカー楽しみましょう♪
三人のママなんてすごい!うちにもう一人いたら、どうなるか考えただけでクラクラします(>_<)
レゴ仲間ですね♪
もう少し内容の濃いブログを書きたいと思いつつ、更新チャレンジ続けます。今後とも、よろしくお願いします!