2012年03月02日

かわいい子には「こづかい」をあげるな!


このエントリーをはてなブックマークに追加
お年玉を機におこづかい帳を買った話を書きましたが、おこづかいはまだあげていません。
最初が肝心。初めてのおこづかい帳はこれにした。予算を立てる「小学生のこづかいちょう」

夫が「小1だし、おこづかいそろそろあげてもいいんじゃない?」と言い出し、そうだねと思ったのですが、まだお金に興味ないみたいだし、おこづかい必要?という気もしてた時に見つけた本。『かわいい子には「こづかい」をあげるな! 』

medium_2638883650.jpg
photo credit: alancleaver_2000 via photopin cc

マネーマネジメントコーチの小泉俊昭さんの本です。ロバートキヨサキの投資教育用教材キャッシュフローの日本語版権利取得した人なんだそう。
自分の子どもには、こづかいをあげていないそうです。

ちょっと意外です。ロバートキヨサキは、子供向けのこんなゲームを作っているくらいだから、子供のうちからお金の運用を教えたりするのかと思ったら、そうではないようです。

こづかいをあげないといっても、育児かかる必要経費は経費として渡すそうです。ただし、必ずレシートをもらってくるというルールにする。こうすることで、子供の関心を持つ物やテーマを親が把握しやすくなり、親子の関係が近づくといいます。

自由に使っていいお金として、こづかいをあげることは「親の手抜き」と書いてあります。

組織に属していれば、受け身でもお金がもらえる「年功序列制度」と、毎月決まった額が受け取れる「こづかい制」はある意味、とてもよく似ているといいます。終身雇用制がとっくに崩壊している今、子供のこづかいだけは高度成長期と同じように進級に伴って増額されるのはおかしなことだといいます。確かにそうですね。親の給料が上がらないのに子供は上がっていくという。せめて親の給料の上昇率に合わせようか?

子供のうちからお金の苦労をさせることで、子供にお金の教養を身に付けさせるというのは、親だからできることです。大人になってから初めてお金の苦労を知るのでは、不幸ですね。

著者は子どもが6歳と3歳くらいの時に、こづかい制がダメな理由を話したといいます。
「お金というのは、黙って何もしないでいても誰かからもらえるものではなく、人の役にたったり人に喜んでもらえることをしないと手に入らないものなんだよ。お金は、そのお礼としてくれる物なんだ。
 それなのに、誰かの役に立ったり喜ばせたりしないで毎月当たり前のようにお金をもらうのは、おかしいことだよね?
 なんの努力もしないで自動的にお金をもらうというのは間違っているし、人間としてもおかしくなっちゃうと、お父さんは信じているんだ。お父さんの考え方に反対する人もいるかもしれないけれど、お金というものはそういうものだと、お父さんは信じている。
 お父さんは君にダメな人間になってほしくないから、「おこづかい」はあげないことに決めているだ」

その年齢でも子供は理解したといいます。

親がお金に対するポリシーをしっかり持ち、曲げないことが大事。もう小学生だからという理由でこづかいをあげるのが一番良くないと思いました。

まだ、子供がおこづかいをねだったりはしないので、これを機に、親として、こづかいをあげるのかあげないのか、あげるならどういう方針であげるのか、「お金の教育」をどう進めていくのかしっかり考えたいです。

「お金の教育」について考えるきっかけとなる本です。


本の中で出てきた、アメリカの子供が家事でお金をかせぐためのツール Payjr
http://www.payjr.com/

お金の扱いを丁寧にさせるために、著者おすすめの貯金箱


前からこれは欲しいと思っているのです。


関連エントリ
最初が肝心。初めてのおこづかい帳はこれにした。予算を立てる「小学生のこづかいちょう」
お金持ちになるためのゲーム『キャッシュフロー for キッズ』


RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
タグ:金銭教育
posted by ホッシーナ at 21:53 | Comment(2) | TrackBack(1) | 本 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
拙著をご紹介いただきましてありがとうございます。
(気づくのが遅くなって申し訳ありません)

https://www.facebook.com/coyzoomy
Posted by 小泉俊昭 at 2013年03月08日 00:43
ありがとうございます。大変参考になりました。
Posted by ホッシーナ at 2013年03月08日 06:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

[情報ソース]私のお気に入りブロガー
Excerpt: 今日は私の情報ソースの中から、お気に入りのブロガーさんの紹介をします。 1.はまラボ TaskChute公式エバンジェリストのはまさんのブログ。 TaskChuteの具体的効率化がたくさん紹..
Weblog: 面倒くさがりで何が悪い
Tracked: 2012-10-27 07:11