どうも学童で教わったたしいです。
わりとちゃんと理解しているみたいだったので、将棋やる?と思ったけど、将棋盤は家になかった。
そんな時にはiPad!と思って、アプリ探しました。


カテゴリ: ゲーム, ユーティリティ, ボード
販売元: STUDIO SHIN - shinji kitamura(サイズ: 9.1 MB)
全てのバージョンの評価:





まずは、無料でいいでしょうということで、これにしました。
良くできていて、その駒が置くことができる場所が青く表示されます。
私も「歩」くらいは分かるんだけど、他のエライ駒については、こんな所まで行ける!というのが簡単に分かります。
成るときには、「成りますか?」と聞いてくれます。
王手の時は、「王手!」と出ます。
駒を動かすと「ビシッ!」って音がするのも、いい感じ。
初心者の息子や、久しぶりですっかり忘れてる私には本当に便利!将棋思い出して来ましたよ。
子供が将棋やる時は、最初は「どうぶつしょうぎ
息子は、すっかりハマった様子で、ひとり将棋していました。
赤集合している様子。使い方間違っている(^_^;)
息子が将棋に興味があるのを察知して、iPadでアプリダウンロードして、鉄は熱いうちに打てました。iPad便利!
オセロ、五目並べ、囲碁も、アプリ入れています。全部無料でやってます。
オセロは、リアル盤も家にあるのだけど、iPadがあればリアルは買わなくてもよかったと思っています。
iPadは駒が無くなったりしないし場所もとらないですから。
旅行の時も持って行けるし。
iPadって便利ですねー♪
オセロ。これも駒を置ける場所を教えてくれるので初心者でもできます。無料。


カテゴリ: ゲーム, ストラテジー, ボード
販売元: BlueAnt.jp - Youki Masuda(サイズ: 5.1 MB)
全てのバージョンの評価:




五目並べ。無料


カテゴリ: ゲーム, ストラテジー, ボード
販売元: Savy Soda - Savy Soda Pty Ltd(サイズ: 1.3 MB)
全てのバージョンの評価:




囲碁。無料。日本碁院というのがカッコイイ。


カテゴリ: ゲーム, ボード, ライフスタイル
販売元: The Nihon Ki-in - The Nihon Kiin(サイズ: 6.9 MB)
全てのバージョンの評価:





RSS登録はこちらから
