2012年02月11日

Evernoteライフログ「iライフログ」のジオフェンスで自動ログ


このエントリーをはてなブックマークに追加
『iライフログ』が超絶お薦め!とのことで、早速試してみました。

http://punksteady.com/2012/02/09/ilifelog/

特に気になるのが、Geofenceという機能。勝手にログとってくれる?なんか良さそう!

Moyoriさん(@Moyori)からの情報

iライフログ でジオフェンス を設定すると、GPS電波のオン、オフで勝手にログが開始されたり、終了したりするみたい。Fri Feb 10 10:40:07 via Echofon



設定は簡単でした。

【Geofenceの設定方法】(画面が英語です)

1.Geofence Setting から、Geofenceを設定したい場所を登録

Geofenceから設定
IMG_4666[1].PNG

図書館に行く予定だったので、図書館を設定。
認識距離は100メートルにしました。
IMG_4665[1].JPG

設定できるのは5か所みたいです。5か所設定したら、それ以上できませんでした。
まあ、決まって行く場所は限られていて、5か所で充分ということですね。

家を設定してみたものの、別に家にいる時間を把握する必要もないかということでやめました。


2.アクティビティに、AutoLoggingを紐付け

図書館というアクティビティに、New Auto Loggingから、場所を紐付けます。
IMG_4641[1].PNG

図書館についた時にStart、図書館から出た時にEndにしました。
IMG_4667[1].PNG

設定は以上です。


【自動ログってどうなの?】

図書館に向かっていると、図書館の近くでポロロンという音が。
iライフログからのお知らせでした。
AutoLoggingで図書館アクティビティが開始されました。


AutoLogging前
IMG_4646[1].PNG

AutoLogging後
IMG_4647[1].PNG

「いやいや、まだ着いてないよ」と一瞬思ったけど、自動でログとっているのが、すごい!!

図書館に入った瞬間に図書館アクティビティになって欲しいけど、100メートルの設定なので、そうはいかないようです。
100メートル設定で、この感覚なので、300メートルに設定したら「違うよー!」と思うのでしょうね。

だったら、たまにしか行かない実家とか設定しておく?と思ったけど、ずっとiライフログがGPSで近づいたかな近づいたかなとチェックしているわけですから、電池使いますね。

アラートが鳴ったから、「まだ着いていないよ」と思ったのですが、アラートは設定画面でなしにできます。
IMG_4662[1].PNG

では、図書館から出たらどうなるのかというと、やはり、図書館から出た瞬間には、まだ図書館にいることになっています。

100メートル圏外になったら、自動でアクティビティストップしていました。
ストップの時は、アラートはないようです。

ログはEvrenoteに吐き出されます。
自動でEvernoteにライフログが書きだせるのは、すごくいい!

これは、その後、公園にSportsを設定した時のAutoLoggingのログ。
IMG_4660[1].PNG

1アクティビティ1ノートなのですよね。1日分まとめてほしい。
ログには、メモや写真も残せるのですが、そういったログは少ないと思うのです。(今のところ、私の場合)
なので、1日分1ノートで見られるといいな。

AutoLoggingですが、せっかくの自動ログなのだから、iライフログは自動ログ専門にしてしまって、会社とか、フィットネスクラブなどのログにしてしまうといいかも。
あまり自宅近くの場所を設定すると、通り過ぎたら即ログ開始されてしまうのですよ。
自宅から遠くて、その用途でしか行かない場所を設定しておくのがいい気がします。

子供に持たせて、塾に、ちゃんと時間に行けたかなというのを親のEvernoteで確認するというのはできそうですね。ココセコムみたいに。


iライフログの使い方で、ちょっと不便なところがあります。
ログを取る時に終了の動作をしなくてはならないのです。

よく似たアプリのaTimeLoggerの場合、次のアクティビティを始めると前のアクティビティは自動で終了する設定にできるのですが、iライフログは、アクティビティの終了は自分でやらないとダメみたい。
もし、自動で出来る方法あったら教えて下さい。



iライフログいいです!
自動ログ!自動Evernote書き出し!自動バンザイ!!

無料なのが有難い!

iライフログ 1.0(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
販売元: Natz Soft - Norio Natsume(サイズ: 2.6 MB)
全てのバージョンの評価: (8件の評価)



aTimeLogger 1.9.4(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Sergei Zaplitny - Sergei Zaplitny(サイズ: 6.3 MB)
全てのバージョンの評価: (556件の評価)




関連エントリ
【ライフログ】1年前の今日、私は何をしていた?Timehop(昔の名前はAnd7YearsAgram)
【ライフログ】 Googleカレンダーに実績が反映されると妙に嬉しい。予定と実績を把握し今後に生かす。(ランニング編)
【ライフログ】オムロン活動量計使って2か月たち、月次レポート(無料)が出ました。
【ライフログ】重要なのは「幸せ度」MoodPandaでココロの状態をモニターしてみる。
『ライフログのすすめ』近未来に興奮します!

RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。