コーチングの音声で、このように聞かれます。
「ココロの状態、カラダの状態、10点満点の何点でしょうか?(略)
無理をせず、1ポイントだけ向上するためにできることは何ですか?」
ライフログに興味があり、いろんなことを記録したいと思っているのですが、大事なことが抜けていたような気がする。
一番重要なのって、それで自分が幸せかどうかなのではないの?と思っている今日この頃です。
手帳に書いてもいいんだけど、どうせならデジタルでと思っていたところ、コボリさん(@kobutako2ko2)が使っているMoodPandaが良さそうなので、私も使ってみることにしました。
パンダがかわいいよ。
登録は簡単です。アイコンを登録する方法が分からなかったのですが、コボリさんに聞いたら、FacebookとTwitterに連携すると自動的にアイコンを持ってくるとのことで、出来ました!
私のページ
WebからもiPhoneからも更新できます。
コメントは日本語だとWebサイトで文字化けしていました。
コメントだけでなくて画像も添付できると、もっと楽しいと思う。
まだ始めたばかりだけど、自分のココロの状態に注目してみると、何で幸せを感じるのか、そうでないのか考えるようになって新鮮です。たいがい、食べ物で幸せになるという。
他の人のMoodに、コメントやHugsを送ることができます。
少し落ち込んでいる時にHugsをもらえて、本当に”ほっこり”しました。前から、ハグ文化にあこがれがあるのですよね。
海外ドラマ
でも、バーチャルなHugsでも元気出てくる♪のを実感しましたよ。
他の人のMoodを見るのも楽しいですよ。人間は何で幸せを感じるのか??と思ってみていると時間が経つのも忘れてしまうので程々に。
iPhoneアプリ、無料です。


カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ
販売元: Jake Greenwood - Jacob Greenwood(サイズ: 1.2 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価)
lifehackerの記事
今どんな気分かを記録して自分の幸せ度を測る『MoodPanda』
余談ですが、ブラウザ版TaskChuteにもHappy度をつけてもらえることになりました。
開発者のマロさん(@maro_draft)も同じことを考えていたそう。嬉しい♪
関連エントリ
『ライフログのすすめ』近未来に興奮します!
【ライフログ】TaskChuteで行動のレコーディングダイエット
【手帳】コーチング受けてみたいれど。。。という方に毎朝5分のコーチング『山崎拓巳のデイリーコーチング』
RSS登録はこちらから
