本当は、ローラーシューズ
早速、インラインスケートデビュー!寒さなんてなんのその!動いていると汗だくらしい。
立ち方、滑り方の説明の紙があったものの、イマイチよく分からない。
歩けるようになって、さて、インラインスケートってどうやって滑るのだろう??
実は、私はインラインスケートで滑っている人を見たことがないのでした。娘は、どこかで見たことがあるようです。
スピードスケート系なのか、フィギュアスケート系なのか?
そこで、YouTubeで探してみたら、ありますあります。
YouTube インラインスケートの検索結果
インラインスケートって、こうやって滑るんだ!!
動きがなめらかで、滑るの気持ち良さそう。私もやりたくなっちゃいました。
しかし、動画の力はすごいなー。
早く見てよかったです。スピードスケートでもフィギュアスケートでもないことに気付いて(>_<)
こちらの動画は、滑っているのが子供なので、うちの子が見ても親近感がある。
転び方から始まって、「いい例」と「悪い例」が出てくるので分かりやすいです。
こちらは大人が滑っている基礎講座。こちらも分かりやすい。
いまさらながら、子供に運動系を教えるのに、YouTubeいいですね!
鉄棒の逆上がりとか、縄跳びの二重飛びとか、口で説明するより、まず見せたほうがゴールがイメージできます。
ちなみに、今回買ったインラインスケートセット。ヘルメット、膝あて、肘あて、手のガード、シューズがセットになって、3,750円。
しかもこのシューズ、サイズ調整ができるのです、17センチから20センチまで対応。
子供の服とか靴ってすぐサイズアウトになっちゃうので、これは嬉しいです。
インラインスケートに興味がある方は、要チェック。
昨年末、東京ドームにローラースケートアリーナが出来たのですよね。ぜひ行ってみたいと思っています(^-^)/
RSS登録はこちらから

RSS登録はこちらから
