私は、興味はあるものの、受けたことはありません。
今年、手軽にコーチングが出来る手帳を発見し、使い始めました。
『山崎拓巳のデイリーコーチング』という手帳です。
手帳売り場で、モレスキン風な装丁に目がとまりました。すごくしっかりした作りの手帳です。
持ち歩かず、家置きにしています。
手帳といってもスケジュールを管理するためではなく、一日一つの問いに対して答えていくというものです。365個の質問があります。
例えば、第1週の質問はこんなでした。
月:「未来」のために、あなたにできることは何?
火:「来年」のために、あなたにできることは何?
水:「来月」のために、あなたにできることは何?
木:「来週」のために、あなたにできることは何?
金:「明日」のために、あなたにできることは何?
土:「早めに」着手してよかった!と思えた経験は何?
日:「予習」と「復習」、どっちが好き?
この手帳を使うとこんな自分になれると説明があります。
1、毎日ワクワクを製造し、そのワクワクをずっとキープできる自分
2、人生をよりよい流れに、自然にコントロールできる自分
3、思考力が高まり、結果として人生の質が向上していく自分
4、自分の内面や無意識への気づきがが深まり、ブレにくくなる
要はワクワクの達人です
ホントかな?手帳でワクワクの達人になれるのかな?と思いますが、少なくとも使い始めて2週間、朝、この手帳を開くのが楽しいのです♪
「朝のマンツーマンコーチング」という無料音声が提供されいて、それを聞きながら、手帳に書き込みます。
内容は以下の通り。
・ココロの状態、カラダの状態は?
・今の目標は何?
・今うまくいっていることは何?
・うまくいっていないことは何?
・何をすべきでしょうか?
・それをやることで未来のあなたは何を手に入れますか?
私は、ほぼ同じ内容をオンライン日記ohlifeのフォーマットに入れていたのですが、音声を聴きながらだとスムーズに出てくるから不思議です。
コーチングは、その人の中にあるものを引き出すものと言いますが、この手帳で、手軽に自分の思っていることが引き出されていく感覚がします。お手軽なコーチングです。
記入の所要時間は、毎日5分程度。
あなたも、毎日5分のコーチングやってみませんか?
手帳と考えるとお値段高い気がするけど、毎日のコーチングと思うと激安です!
「山崎拓巳のデイリーコーチング」サイト
著者からのメッセージビデオがあります。
山崎さんのことを知らなかったのですが、この手帳を買ってから、TUTAYAでこのビデオ借りて見ました。
面白かった。メモ取りながら見ちゃいました。
本はこちら。
ちなみに、ココロとカラダの状態は、ModoPandaで記録しています。


カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ
販売元: Jake Greenwood - Jacob Greenwood(サイズ: 1.2 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価)
関連エントリ
もれなく振り返り(レビュー)が出来るオンライン非公開日記 OhLife
RSS登録はこちらから

RSS登録はこちらから
