小学1年生の息子が最近、これにハマっているのです。
電脳迷路ゲーム A〜!!
電脳迷路とは立体の迷路です。といっても、よく分かりませんよね?
説明が難しいので、Amazonに動画
球体の中に迷路が入っています。パチンコ玉みたいなメタルボールが1個入っていて、数字が書いてある順に1から順番に迷路を進んで行きます。球体を持ち変えながら進んでいくのですが、溝から落ちちゃったりして、思わず、A〜!!と言わずにはいられません。そして、やり直さずにはいられない。やめられないのです。大人でも思わずハマってしまいます。
この迷路を考えた人はすごいなと思うのですが、球体を持ち替えて、さっきまで進んできた道を90度向きを変えて進んだり、裏側を戻ったりするのです。
視点を変えるということを体感できます。同じものでも見方を変えれば、全然違うんだってことを感じずにはいられません。アイディアが浮かんできそうな気がします。
この球の中に、レベル1,2,3のコースがあります。私は、まだレベル1しかクリアできていません(>_<)
息子が横で教えてくれるのですが、「ん?こっちでいいの?」と聞いたら、「そう!ママ、自信持って!」と言われてしまいました。
子供に「自信を持て」と言われるとは、、、思ってもみなかった。
音楽が鳴ってテンポが速くなったりするので焦りまくり(^_^;) 制限時間内にゴールに行かなくてはいけません。心臓に悪いです。
焦れば焦るほど、A〜!! 連発。
音なしにもできますよ。
お正月の家族団らんにいかがでしょうか?盛り上がること間違いなし!
頭の固くなった大人の頭を柔らかくするのにも、かなり役立ちます!!
RSS登録はこちらから

タグ:おもちゃ 電脳迷路ゲーム A〜!!