2011年12月22日

【ライフログ】オムロン活動量計使って2か月たち、月次レポート(無料)が出ました。


このエントリーをはてなブックマークに追加
以前ご紹介した活動量計ですが、ウェルネスリンクをいうクラウドの健康管理サービスがあります。
活動量計や体重計のデータをサイトにアップするものです。

この健康管理サービス「ウェルネスリンク」会員が10万人を突破したのだそうです。
健康管理サービス「ウェルネスリンク」会員が10万人を突破

10万人ってすごい数。健康に対する意識が高い方が多いのですね。

日本歩数マップ 面白いですね。地方より首都圏のほうが歩いている。交通網が整備されているから、車生活していないせいでしょうか?
日本歩数マップ.png


私も活動量計を使い始めて2か月たちました。初めて月次レポートが出ましたよ。

ウェルネスリンクのサイトに、以下の6つの項目について詳細のレポートが表示されました。
・測定値の変化
・歩数とエクササイズ(Ex)量の変化
・曜日別の活動カロリー
・時間帯別の活動カロリー
・エクササイズ量ポジショニング
・月間歩数ランキング

使い始めた頃、普通に暮らしていると毎日10000歩は歩いていることが分かったので、歩数計付けることに対してテンションが下がっていたのですが、せっかく買ったので使い続けていました。こうしてレポートされると自分の生活パターンが分かって面白いです。ライフログですね。

レポートの詳細をご紹介します。

・測定値の変化

11月に下がっています。足の調子が少し悪くて走らなかった時期があったからですね。

ウェルネスリンク_000.png


・歩数とエクササイズ(Ex)量の変化

先ほどのデータがグラフになっています。11月になって下がったのが一目瞭然。
1年を通じて付けると、時期による活動量の変化が分かって面白そう。

ウェルネスリンク_001.png

・曜日別の活動カロリー

月曜日から木曜日にかけて上がって、金、土曜日に下がってます。日曜日はランニングで長い距離を走ることが多いので、高いみたいです。使い始めた時に、自宅勤務の日は活動量がとても低いというのが分かったので、気をつけていたら、意外に自宅勤務の日も低くないという結果が出ました。

ウェルネスリンク_002.png


・時間帯別の活動カロリー

時間別は、朝と夕方の時間帯が多いですね。ランニングと通勤、保育園送迎が主な活動です。

ウェルネスリンク_003.png


・エクササイズ量ポジショニング

ウェルネスリンク対応活動量計をご利用いただいている同世代の方の中でのポジショニングだそうです。
私は青い部分で、一番高い(笑)

ウェルネスリンク_004.png


・月間歩数ランキング

私は青い部分。平均よりも高いようです。

ウェルネスリンク_005.png



この月次レポートとは別にデータ登録した時に簡単なレポートが出ます。
ウェルネスリンク 週次.png

私は、「充実活動」と出たのでご機嫌。充実してます♪
活動カロリーアップのコツが表示されていて、親切です。


活動を多くして健康に過ごしたいという方に活動量計オススメです。こうやって個人別のレポート(無料)が提供されることで、より客観的に自分のことを見つめることができていいですね。






ウェルネスリンクにリンクできる体重計もありますよ。



■コボリさんによる歩数計レビュー
[ガジェット/ライフハック] 健康データをクラウドで管理しよう! オムロンの歩数計「HJ-205IT-W」レビュー & 朗報2つ(スマートフォン対応 & Mac でも使えるようになった!)


■関連エントリ
【ライフログ】活動量計で自分の活動パターンを把握。ダイエット対策に!オムロン活動量計 カロリスキャン(HJA-307IT)




RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 06:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック