
とにかく面白かった。すぐ読み終わりました。けど、ブログに書くのは年越して、既にに2月も中旬という。。早く書くべきですね、何が面白かったか思い出すのが大変でした。
ザッポスという会社について、モチベーション3.0
その会社を経営するトニー・シェイの子供時代から、ハーバード大学時代、ザッポスの前の会社リンクエクスチェンジの話から、ザッポス起業、成長、ザッポスのコア・バリューの話が書かれています。
ゴーストライターを使わずに、本人が自分で書いたという、本人いわく「文章の最後を前置詞でお仕舞いにするような書き方」をあえてしているとかいてありますが、若さとパワーを感じる文章です。例えば、レイブの記述(137ページ)。本の主題とは関係ない部分ですが、ものすごい臨場感がありました。
ベンチャー起業経営者の伝記と、企業経営、経営理念についての本が一冊になったようなお得感のある本です。イメージとしては、孫さんの「志高く
起業家精神を持ったやんちゃな少年が起業するまでの経緯、フレンズ
ザッポスのコア・バリューの筆頭に「サービスを通して、ワオ!」という驚きの体験を届ける」というものがあります。具体的な例もいくつか記載があります。
最近、私の行動指針に、「それって、ワクワクするか?」というのがあるのですが、自分がワクワクするかというのと、他人がワオ!と驚くかというのでは、ものすごい違いがあると思いました。行動する際、「それって、ワオ?」と考えると、ちょっと楽しいです。行動を変えることが出来るフレーズです。試しにやってみてください。
ママ的視点では、子供に伝記を読ませるといいというけれど、エジソンとかの野口英世の古典的な伝記もいいけれど、こういう現代のベンチャー起業家の伝記も読んで欲しいと思います。時代に合った生き方のヒントがあると思います。また、トニーの親の教育についての記述、教育熱心さや中国人の学校を選ぶ基準が興味深かったです。
起業に興味がある方、会社やチームのカルチャーを作り上げたいと思う方には、是非読んでいただきたい本です。
パワーあふれる本。読みながら、パワーのある若者、@beck1240さんや@sayobsさんを何度となく連想しましたよ。
以下、ぐぐっときた部分を抜き書きしておきます。
ピース、ラブ、ユニティ、リスペクト、レイブと普段の生活の両方でのあるべき振る舞い方を示すスローガンでした。
あなた自身の世界 universeを思い描き、それを創り、信じれば、あなたの周りに世界が出来上がるわ。
自分たちのコア・コンピテンシーを決してアウトソースしてはならない。
社員にとって大事なのは、冒険心と柔軟性。
大事なのはお金ではなく、退屈しないこと。
人生で最高に幸せを感じた時のリストを作ってみてわかったのは、幸せを感じたどの時も、お金を伴ってはいなかったということでした。
金銭を追い求めるのをやめ、情熱を追い求めることにしたのです。
アイディアを投げかけてみて、アイデアが刺さるか、状況に応じて変化するか、実現するかをみるのです。
着くテーブルを選ぶのは、自分で決められる最も重要なこと。ポーカー経営学
こちらもお勧め。



今読んでいます。こちらもハーバードな人。

図書館で目に入って思わず借りた本(笑)

日本のパワフルな若者 @beck1240さんの本

■関連エントリ
【R+】『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』を読みました
RSS登録はこちらから

“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。
貴サイトを拝見し、学習に関する情報が充実したサイトだと感じました。
資格や語学などの今人気の広告バナー掲載にぜひご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。
http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『178』 、サイトURL『http://with-kids.seesaa.net/』
※2/28までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります
この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。