本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、年始最初のネタは、年賀状に使った画像。
去年ハワイでダイヤモンドヘッドの日の出登山をした時の写真です。
日の出を見に行きたいという私が、無理矢理、家族を付き合わせました(笑)
5歳、4歳の子供も一緒に登りましたよ。ゲートが開くと同時に娘が走り出して、走らなくていいのだけど、終始小走り状態の登山でした。
日の出に間に合い、海の上の雲から少しずつ太陽が昇ってくるのを見ること出来ました。日の出信仰というわけではないけれど、神聖な気分になります。
去年は、日の出に目覚めてしまったのですよね。
きっかけは、「下半身」を鍛えれば人生は必ずうまくいく
一言で言うと、日の出ウォーキングするといいことばかりだよという本です。(まとめ過ぎ)
ちょうどランニングのためにウォーキング始めた夏頃に読んだのですが、日の出ウォーキングしよう!という気になります。口語体でテンポいいので、あっという間に読めます。
実際やってみると、日の出を見るというのは、実に気持ちがいいのです。
皆さん、夕日は好きですよね。素敵な夕日を見るとロマンチックな気分になったりしますよね。
朝日も、夕日に負けず、素敵なのです。
暗かった空がすこしずつ明るくなっていくのを見ると、明けない夜はないって本当だよねと思います。
空が明るくなっていくのに合わせて、自分にもエネルギーがチャージされていくような気がするのです。
朝、ちょっと早起きして、夜明けの空を見てみませんか?
キレイな朝焼けを見られた日は、いいことありそな気がしますよ!
「下半身」を鍛えれば人生は必ずうまくいく

こちらも読みましたが、内容的には、「下半身」を鍛えれば
男性には、「下半身」を鍛えれば
最近寒いので、朝、外に出るのは勇気が必要ですが、窓から夜明けの空を見るだけでも、すがすがしい気持ちになります。
ちなみに今日の日の出時間は、6時51分。
無茶苦茶早起きしなくちゃいけない時間ではありません。
日の出時刻 国立天文台天文情報センター暦計算室
だまされたと思って、ちょっと早起きして、日の出を見てみませんか?
今朝、ランニングに行く前にみた夜明けの空です。(肉眼だともっとキレイ)


RSS登録はこちらから

タグ:日の出