2010年12月12日

【R+】Mac People 2011年1月号 MBA、有料サービス比較、年賀状など盛りだくさん。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Macを持っていない私ですが、Mac People 2011年 1月号 のご紹介です。レビュープラスさんより献本いただきました。

巻頭特集は、「MacBookAir最適化&カスタマイズガイド」です。TwitterのタイムラインでMBAという単語をやたら見かけて、本気で経営学修士かと思い、最近ハヤリなの?若い人の海外離れじゃなかったっけ?と思ってしまったボケWinユーザーな私です。

MacBookAir、誌面で見るだけでも薄くておしゃれです。実物を手にしてみたいと思わせます。
特集3で、「アップル起死回生ストーリー」という記事があるのですが、PowerBookの分厚さと比べると、技術革新ってすごい!と思わせます。歴代Mac私が見てもなんか、懐かしい。

MacってWindowsをインストールできるんですね!しないけど。Mac買うなら完全、プライベート仕様にしたいですね。



巻頭特集2は、「iOS4.2 新機能カタログ」雑誌っていうのは、こういう記事がいいなと思う。ネットで調べれば分かるのだろうけど、整理されていると便利です。


今回、私が一番読みたかった特集は、特集1、「実感!有料サービスの価値」です。

EvernoteやDropboxは有料にしているけど、他にもちょっとプラスしたら断然便利という有料アプリはないかしら?と思い、楽しみな特集でした。

私にとって要検討なのは、写真共有、管理サービス。本紙では、FlickerとPicasaの無料版と有料版の比較をしています。過去のデジタル写真を全て一箇所で管理したいと思うのですよね。

ダイビングやっていた時の水中写真を子供に見せたいのだけど、面倒で手付かずなのですが、なんとかしたい。Flickerのアッロード容量無制限で年額24.95ドルって安いなと思ってします。Picasaは20GBで年額5ドル。私は、どのくらいの容量必要なのだろうか。。よく考えてみようっと。

他にもよく電車の中の広告を見るNAVITIME。有料版があるんですね。有料版だと階段が少ない等の細かい条件設定がきるそう。営業マンとか、有料版にしたほうがいいですね。年間3780円だそうですが、時間を買うと思ったら安い。

ニコニコ動画も有料版があるのですね。有料版だとプレミアム会員専用回線が設けられていて、どんなに混雑していても読み込み速度や画質が低下することがないそう。これはいい。

他にもトクートラベルとか、クックパッドとかも有料版があるのですね。知らなかった。

Amazonはプライムにしていますが、送料無料になったので、もうプライムやめていいのかなと思っていたのですが、お届け日時指定便、お急ぎ便、当日お急ぎ便が無料なのはプライムのみ。当日届く便利さに慣れたら、もとに戻れないかも。

いずれも、そのサービスの自分にとっての必要性があるのなら、積極的に有料版を活用すべきだと思いました。ただならいいってもんじゃない。


MacPeopleで、いつも楽しみなのは、私とツレとこだわりMac。今号も面白かった。


他に、巻頭特集4に「年賀状2011 かんたんパック」 まだ、紙の年賀状は、なくならないですね。
MacPeopleのイラストレーターの方のおしゃれなイラストが嬉しい。
川崎タカオさんとやまなかゆうこさんのがいいな、ちょっとふざけた感じで。

特集以外の記事で、iPhone、iPadアプリ紹介とか、商品紹介とか楽しいですね。
WINユーザーでも楽しめる雑誌です。


Mac People (マックピープル) 2011年 01月号 [雑誌]
B004C23HPW






 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ



RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック