2010年08月06日

【R+】Mac People 2010年 09月号 電子書籍元年!モバイルWi-fi、iPhone4と盛りだくさん。


このエントリーをはてなブックマークに追加
レビュープラスさんより、Mac People (マックピープル) 2010年 09月号を献本いただきました。

巻頭特集は、「電子書籍元年!」

電子書籍もいろいろ出てきましたよね。

本の中で紹介されていたもの
■電子書籍ストア
理想書店  潟{イジャー MacPeopleも配信開始
MAGASTORE 鞄d通
雑誌オンライン・COM 潟Eェイズジャパン

■ビューア・コンテンツ一体化電子書籍
京極夏彦 「死ねばいいのに」 轄u談社
 iPhoneアプリ 京極夏彦 死ねばいいのに - Kodansha Ltd.

高田純次 「適当日記」潟_イヤモンド社
 iPhoneアプリ 適当日記 - DIAMOND, Inc.
 iPadアプリ 適当日記 - DIAMOND, Inc.

岩崎夏海 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
 -電子書籍の配信により、紙の書籍の販売も伸び、7月中旬で電子書籍の4万部を含め、合計100万部を突破。
 iPhoneアプリ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら - DIAMOND, Inc.
 iPadアプリ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら - DIAMOND, Inc.

村上龍 「歌うクジラ」 潟Oリオ
 -音楽付き、横組みという実験的な要素が取り入れられている。
 iPadアプリ A Singing Whale - Griot Co.,Ltd.

小栗 左多里 「ダーリンは外国人」 潟<fィアファクトリー
 -英語日本語併記、英語のみと文章の表示方法を切り替えられる。
 iPadアプリ My Darling is a Foreigner in English - MEDIA FACTORY,INC.



7月中旬時点のiPad国内販売台数は、12〜15万台とのことで、まだまだ供給不足、電子での単独配信かつ低価格でも採算を見込むのは難しいとのことです。iPadのサイズは、本を読むのに適していると思うので、もっとたくさん出して欲しい。iPadは、最低でも100万台の普及が必要といいます。

その点、iPhone、iPod touchは、端末の販売台数が合計300万台近くに達しているので、採算が取れる可能性があるけれど、小さい画面で小説を読みたい人がどれだけいるかという問題もあるというのは、納得です。

電子書籍が普及するには、どの端末でも読める共通のプラットフォームが必要として、現在で、もっとも理想に近いのは、アマゾンのKindleで、MacやWIndowsマシン、iPadやiPhoneなどの端末でコンテンツを共有が可能です。

私が電子書籍で困るのが、いろいろあり過ぎて、自分が何を買ってどこまで読んでいるかが分からなくなってしまっています。紙の書籍の管理でいうメディアマーカーみたいな、電子書籍管理アプリがあればいいのだけれど。。。皆さん、どうやって管理しているのでしょう?

いろんなプラットフォームが乱立していますが、利用者の立場に立って、より利用しやすい形になってくれることを望みます。


その他特集は、以下の通り。

特集1
これだけは覚えておきたいSnow LeoPardの便利ワザ
Mac OS X 厳選200テクニック


私は、Mac持っていないのですが、お持ちの方は、きっとためになる特集ですよね?
内容はよく分からない私でも、特集ページのトップのイラストにはウケました。
iphone 028.jpg

特集2
MacBook/Ipad/iPhoneユーザー必見 買うならコレ!
モバイルWi-Fiルーター大検証

特集3
SugerSync、DropboxからFlickerまで
魅惑のオンラインストレージ

付録 iPhone4パーフェクトガイドmini


ご覧の通り、魅力的な特集です!熟読しました。
Wi-Fiルーター欲しいし、オンラインストレージはDropbox以外にもいろいろありますね。iPhone4は、買うべきか買わざるべきか。。


Mac People (マックピープル) 2010年 09月号 [雑誌]
Mac People (マックピープル) 2010年 09月号 [雑誌]



【編集後記】
昨日は、元同期クンと会いました。実は、ものすごく近所に住んでいることが発覚し、お互い保育園の送迎後に少し情報交換。
linkedin(ビジネスマッチングに特化したSNS)がいいよと見せてくれました。見ると、数々のオファー履歴が。
英語サイトですが、企業にとっては、ある程度の英語力や、ITを積極的に活用する姿勢という点をクリアした人材ということで、候補者のレベルを絞れていいのかもしれません。他の方のレジュメも参照できるというので、自分のレジュメを書くときの参考になりますね。

linkedin日本語の説明




 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ



RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
posted by ホッシーナ at 05:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おつかれのときなど癒されたいと思ったときのアルバイト(´-ω-) http://b8y.in/
Posted by あかね at 2012年07月08日 08:43
プレイ内容:自由。時間:自由。場所:自由。男性アルバイト募集中d(´∀`*)→ http://sns.fgn.asia/
Posted by のえみ at 2012年07月08日 09:08
テクニック一切不要。女性用の風俗オープンしました。☆-(ゝω・ )ノ http://www.44m4.net/
Posted by 恵美子 at 2012年07月18日 06:43
レベルの高い女の子います(。・ω・)ノ♪ http://img.l7i7.com
Posted by 美沙子 at 2012年10月11日 06:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック