2009年09月16日

iPhoneがあれば手帳はいらない


このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone HACKS! 楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術の帯に、「手帳を捨てよ」と書いてありました。

iphone 003.jpg

後ろに写っているのが、私の手帳。

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)では、著者の佐々木さんはでかける時に、ノートも、ペンさえも(!)持っていないと書いてありました。



iPhoneを購入する前は、手帳がいらなくなるって???と思っていましたが、使い初めて10日経ちましたが、本当にいならくなりそう。


私としては、今の手帳が大変気に入っているので、使い続けたいのは、やまやまですが、どうも来年のレフィルは買わなくていいみたい。

以下に、吉越さんがおっしゃっているように、手帳が好きだからというだけで書き込むのはバカらしいと思うようになりました。

iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術

ホントに手帳をやめて何の損もない。もちろん、持っていた手帳のカバーの革の感覚が非常に良く、しっとりして好きだったんですけど、かといって、そんなために書き込むのはバカらしいから、そういうのは今はやめています。



現在、手帳の中身をiPhoneに移行中。


例えば、いつも手帳に体重と体脂肪を書いているのだけど、iPhoneならば、入力も簡単で、簡単にグラフにしてBMIまで計算してくれる。

紙にコツコツかくよりも楽だし、ただの体重情報を加工して見やすくしてくれてgood。


ちなみに体重管理アプリは、最初、True weightを使っていましたが、
今は、iLoseWeightにしました。(両方とも無料)


True weight lite・・・とてもシンプルで、入力が簡単。体重のみ。

実際の体重から、過去の履歴より本当の体重と、カロリー消費を計算して表示。体重が減った!と喜んでもTrueWeightはまだ減ってなかったりして、True Weightを減らしてやるぅーとやる気になる。

体脂肪の入力ができないのが残念。


iLoseWeight・・・体重の他に、体脂肪も入力できる。勝手にBMIを計算して表示してくれる。一画面で、体重、体脂肪が入力できて楽。


こんな感じで、手帳コンテンツを、iPhoneアプリでカスタマイズして作っていく感じが楽しい。

アプリもlite版があって、お試ししてから購入できるのがいいですね。


iTunes明細が来ていて、50アプリダウンロードしていた。
無料が多いので、650円でした。

 iTunes Store(Japan)



人気ブログランキングへ





RSS登録はこちらから
1309309648_rss.png
タグ:iPhone アプリ
posted by ホッシーナ at 04:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック