私は、目標30分!
その間、英語のTV録画(ジョージ、ドーラ、ミッキーのクラブハウスのどれか)をつけておきます。
DVDだと長いから、夕飯ができた時に消すとぐずるので、30分番組のTVがいいのです。
私も番組が終わるまでに仕上げるように、ターボ

TV終了と同時に席について、「いただきまーす!」となるのが理想。
ところで、NHK教育テレビ きょうの料理で、『20分で晩ごはん』というコーナーがあったのをご存知でしょうか?
NHKアーカイブズ 番組検索 20分で晩ごはん
このコーナー、大好きだったのです。
1995年から2005年まで放映していた模様。
私はいつ頃みてたのだろう。。
それまでの料理番組って、途中で、おなべやフライパンが入れ替わって、はい出来上がり!という構成だったのですが、この『20分で晩ごはん』は、一切それがないのです。
事前に用意をしてあるのは、お湯がポットに入っているだけで、野菜を洗うところから始まって、材料を切って、煮込んで焼いてとかの調理して、盛り付け、テーブルセッティングするまで、20分ノンカットで放映していたのです。
その間、横にいるアナウンサーの問いかけに答えたりしながらも、20分後には、ごはんと汁物、おかずが約2品、出来上がるのです。
いろんな先生が登場してて、先生によって、明らかに焦ってるよーという方もいておかしいので、ついつい見てしまう番組でした。
ちゃんとできるんですよね、20分で。
栄養バランスも考えられて、いろどりもいい夕ご飯が。
私が見ていた限り、時間内に終わらなかった先生はいなかったと思います(笑)
ま、NHKですから。
さんざん見たので、20分で晩ごはんができるんだと実感しました。
私は、料理のプロじゃないので10分おまけで、目標30分。
というわけで、私の夕ご飯作りは、時間管理+なりきり技でやってます。
【時間管理】30分間の子供に見せているTVが終わるまで。
タイマーで30分セットするより、プレッシャーかかります。
30分後には、「他の見たーい!」 or 「ご飯まだー?」と来るから。
【なりきり技】NHK『20分で晩ごはん』の先生になりきる。
頭の中では、タンタラタラタラ、タッタッター♪(きょうの料理のBGM)
なんとか、30分で出来上がりますよ。
なりきり技のバリエーションとしては、『料理の鉄人』になりきるというのも出来そうです。(BGMは、ターラ、ターラ、ターラ、ターラ♪)
『20分で晩ごはん』モードと『料理の鉄人』モードでは、違う料理が出来上がりそう。
『20分で晩ごはん』のDVDが出ているらしいですが、取り扱いなし、ですね。
もう一度見てみたいなぁ。
NHKきょうの料理「20分で晩ごはんの献立」 [DVD]
藤野嘉子

本も出ているけど、在庫なし。
本当に20分で、表紙にあるような料理が出来上がるんですよ!
20分でできる晩ごはん―家に帰って、ササッとつくれる (別冊NHKきょうの料理)

決定版!20分で晩ごはん―パパッと献立ができる (別冊NHKきょうの料理)

↓英語育児に精力的に取り組んでいる皆さん。すごいなぁといつも恐れ入っています(笑)

にほんブログ村

RSS登録はこちらから
