名前は林間学校でも、学校ではないです。
林間学校だからって、泊まりではないので、当然、枕投げもありません。残念。
「東京林間学校」という名前の ”親子カフェイベント”です。10月23日(日)新宿御苑近くのステキな洋館ラ・ケヤキで行われました。
東京林間学校(ラ・ケヤキのサイト)
東京林間学校 Facebook
ラ・ケヤキの門柱 渋い!
夕暮れ 外から撮ったラ・ケラキ
友達の谷やん(@tani_yang)が主宰で、いろいろな方が、子連れで集まるらしい。スクラッチをやるらしい。くらいの情報しかなかったのですが(^_^;) 楽しそうなので行ってみました。
会費制ではなくて、最初にコインを購入して、食べ物飲み物などをコインで支払うという仕組みでした。
当日、息子のサッカーが終わってからの参加で、到着が遅くなってしまいましたが、皆さん、それぞれ好きなように過ごしている感じで、まったり〜。心地のよい空間でした。
全部で約60名集まったということでしたが、おうちが広かったので、窮屈ということは全くありませんでした。(一般のお宅に60名は、まず無理ですよね?)
庭も広くて、大きな木がたくさん。タイヤのターザンロープがあって、息子は暗くなっても、夢中でやっていました。
今回、特に印象的だったのが家族写真撮影と、スクラッチのデモです。
■プロカメラマン菅原ヒロシさんによる家族写真撮影
プロカメラマンの菅原ヒロシさんに写真を撮っていただきました。
これまで、親子写真を撮ってもらったのは、スタジオア○スくらいしか、なかったので、緑あふれる屋外で自然な感じでプロの方に撮っていただけるのは、とても貴重な機会でした。
後で、出来上がった複数の写真から、1枚選んでプリントアウトしていただきました。
うちは、息子が「これだっー!!」と選びました。ガハハと笑顔の写真です。親子ともども、すごく気に入って飾っています。
菅原ヒロシさんのサイト むちゃくちゃかっこいい!
実は(というのも大変失礼なのですけど)すごいカメラマンさんだった!!矢沢栄吉さん他多数の著名人を撮影してらっしゃいます。どれも雰囲気ある写真ばかり。
そんなすごい方に撮影していただけるなんて感激。
しかも、破格の低価格でした。ありがとうございました。
■スクラッチのデモ
スクラッチとは、子供向けのプログラミング言語です。前にたまたまWBSで取り上げられていて、興味を持っていました。
子供には、読み書きプログラミング、マスターして欲しいなと思っている私です。それで、こんなイベントに参加したりも。
今回、スクラッチのデモをやると聞いていました。
リビング部分で、「じゃ、これから、デモしまーす!」ということでワクワク。なんと、説明してくれたのは小学校4年の男の子!
説明がちゃんとしてて賢いなーと、恐れ入ってしまいました。
リビングのTVに映し出されたスクラッチ
手前が小4スクラッチ少年。横に他の子の足があったりしてカオスな感じが出ている?(笑)おもちゃで遊ぶのように、自然に身近にプログラミングがあるようでした。彼とは、名刺交換もしちゃいましたよー。
別の部屋でもスクラッチのデモを行っていて、こちらでは、PCが多数。いろいろなアプリがありましたが、モーションキャプチャーで動くガイコツが面白かった。うちの子も、自分が動くとガイコツが動くのが楽しかったようです。
ガイコツ スクラッチ
家のPCにスクラッチをインストールしてみました。折をみて、子供にやらせてみようと思っています。
到着したのが終わりのほうだったので、ワインは半額、食べ物も、これオマケ、とかで、かなりお安くしていただいた気がします。
子供達は、玄米ご飯のおにぎり、ケーキ、ジュース、私は、ワインとカナッペ(ウサギのテリーヌとか、アボガドディップなどでおいしかった)
締めはみそラーメン。飛ぶように売れていた(笑)
子連れの大人数のホームパーティは、騒音レベル高過ぎ(>_<)なので、本当にご近所迷惑。周りを気にせずにいられる場所は嬉しい。
そして普段だったら、出会うことのない方々とお話できるのは楽しいですね。
子連れOKの大人のサロンのような感じです。
遅くに行ったため、あまり多くの方とお話しできず、残念でした。
次回は、ヨガや居合などなどの話も出ているようですよ!次回が楽しみです。
■関連エントリ
【iPad子供アプリ】デジタル絵本「えまきもん」作成ワークショップに参加しました