2011年06月26日

ライフハック女子部 Vol.6『iPadの楽しい活用法』 #GHack


このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフハック女子部 Vol.6を、6/19(日)に開催いたしました。テーマは『iPadの楽しい活用法』です。

ライフハック女子部は、人生をワクワクさせる女子的ライフハックの研究会で、Ustreamで勉強会を行っています。皆さんにもtwitterでご参加いただき、ちょっとした知恵や工夫をシェアしていきたいと思っています。

今回は、ゲストにクラウド情報整理術クラウドどこでも勉強術の著者 村上 崇さん(@saisentanbou)にお越しいただきました。

村上さん、ひとみさん(@life2i)は、iPad2、コボリさん(@kobutako2ko2)、トミー(@saya_t)、私は、初代iPadと、5台のiPadを前に、iPadについてにぎやかトークしましたよ。この模様は、Ustreamでご覧いただけます。

ライフハック女子部Vol.6 『iPadの楽しい活用法』


カメラのセッティングがよろしくなく時々カメラがずれるというハプニングが。。見ずらくて申し訳ないです。もれなく、村上さんとコボリさんのお顔のアップがご覧になれます(笑)


内容を簡単にご紹介します。

■グローバル&ノマド&自然体なiPad使いこなし術 by村上さん

iPad2は輸入版という村上さんは、使い方もグローバルでした。アプリも海外物も多く国内アプリに関わらず広い視点をお持ちです。

村上さんおすすめアプリ一つ目ですが、Cali LewisのGeek Beat TV。カリールイスというキュートな女性キャスターのガジェット通信です。2日に1回提供されているそうです。番組自体が面白い、海外の情報が速いということで、さすが「最先端訪」ですね。英語の勉強にもなるので一石二鳥です。Revision3というインターネットTVが作成しているそうです。

Cali Lewis – Tech & Gadget Videos 1.9.2App
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
カテゴリ: エンターテインメント 価格: 無料
更新: 2011/02/16

カリールイスのブログ


他にもLivestationという各国のニュースがみられるアプリをご紹介いただきました。これが無料でいいのでしょうか。
Livestation 1.3.1App
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
カテゴリ: ニュース 価格: 無料
更新: 2011/04/04


他にも、移動中に電車の中で映画やYou Tubeを見るといったノマドな使い方もご披露下さいました。

使いこんでいらっしゃいますが、使い方は自然体。iPadをいろいろ使おうと思って頑張っていることに気付き、レギュラーアプリは絞られてきているそうです。ツールに使われているのではなく、使いこなしていらっしゃるという印象を受けました。

村上さん流の情報収集術、例えば、GoogleReaderでRSSチェックし、スターをつけたものは、Instapaper経由Evernoteに入れるなどの詳細は、村上さんの著書をチェック下さいね。

他に、村上さんに教えていただいたゲーム。AngryBirds
アメリカで不動で一位の大ヒットゲームだそうです。鳥がパチンコで豚を落としていくシンプルなゲーム。

Angry Birds Lite 1.3.0App
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
カテゴリ: ゲーム 価格: 無料
更新: 2010/04/30

私もやってみましたが、シンプルがゆえに燃えます。あっという間に時間が経ちますのでご注意を(笑)


■iPadは勉強に向いている! by ひとみさん

ここのところ試験勉強されていたひとみさんは、iPadは勉強に向いている!ということで、現在、手書きアプリをいろいろ試しているところだそうです。

ひとみさんのおすすめは、UnderscoreNotify
Underscore Notify 3.2.1App
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230
更新: 2010/11/18

機能が豊富で、紙と同じ感覚で手書きのマインドマップみたいに使えるそうです。
メモの中に画像も入れることができるのが便利です。Dropboxと連携可能でバックアップもばっちり。


もう一つのひとみさんのおすすめアプリは、Soundnote
SoundNote 1.7.3App
iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥600
更新: 2011/02/26

講義などを録音しながら、議事録やメモをとれるそうです。書いていたところをタッチすると、そこに戻ることができるので、気になるところを何度も勉強したりできますね。iPadを教室に持ち込んだら、授業もテストも、今までの形が大きく変化しそうです!

そして、ひとみさんのおすすめスタイラスは、スマートペン。すごく軽かったです。


私が使っているのは、プリンストンのですが、スマートペンの軽さに惹かれました。ピンクがいいな。
スタイラスは買う時になかなか試し書きができないので、友達に使わせてもらうのがいいですね♪


■速記!?の勉強をiPadで。by コボリさん 

現在、速記の勉強をしているというコボリさん!国会秘書にでもなるのかと思いましたが、すばやくメモが取れるようにだそうです。

iPadの手書きアプリを使って、自作で速記勉強のシートを作っていました!書いたり消したりするのを簡単にできるので速記の勉強にも向いているそうです。相変わらず、なかったら作ってしまうという姿勢が素晴らしい。


■iPadは皆で見るのに向いている by トミー

ブライダルを来月控えたトミーは、iPadの写真を皆で見るのに便利とのこと。ヘアメイクやお花の打ち合わせの時、皆で見ながらというのには向いていると実感したそうです。確かにそうですねー。

今回、iPadは皆で膝を突き合わせて、わいわい話すのに向いていると思いました。PCは複数人数で見るのは見にくい。妙に接近しなくちゃいけなかったりもするし。。iPhoneは画面が小さくてパーソナルユースな感じ。iPadは、皆で見て回したりできるので共有しやすいです。iPadをきっかけにしてコミュニケーションも進みますね。


私は、iPadで写真を楽しむ方法をお話ししました。別エントリで書こうかな。。

というわけで、本当にひとそれぞれの使い方があって楽しいですね。まだ全然使いきれてないので、また楽しいアプリを探したいなという気になりました。


■次回テーマは、ワークライフバランス

さて、次回ライフハック女子部は、7月31日(日)ワークライフバランスをテーマにお送りします。個人的には、ワークライフバランスという言葉には、若干違和感があります。ワークとライフをバランスとるのではなく、どちらもいい感じにできる方法がないでしょうか。そんなコツなどを共有できたらと思います。どうぞお楽しみに〜。


ライフハック女子部
Twitter
Facebook
USTREAM
Twilog


posted by ホッシーナ at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハック女子部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする