2011年02月19日

『冷えとり毎日』 靴下4枚重ねばき?


このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフハック女子部で家事ハックがテーマだった時に読んだ本があります。

4344017498あおきみさんの妙に役立つ日々の知恵147コ
青木 美詠子
幻冬舎 2009-11

by G-Tools


めんどうくさいのが嫌なので工夫をしているという青木美詠子さん、通称「あおきみ」さん。
かわいいイラストとともに、脱力系のライフハックが147個も紹介されています。
そんなの私には無理そうという立派な?ハックではなく、あ、これは出来るというプチハック、それもどこか脱力系、そんなんでいいのね的なハックが満載です。
たんすの中にブックエンドを入れて整理するなど、早速真似してみましたよ。


同じあおきみさんの本に、「冷えとり」というのがあります。

484011000Xずぼらな青木さんの冷えとり毎日
青木 美詠子
メディアファクトリー 2003-11

by G-Tools



484012650Xずぼらな青木さんの冷えとりグッズとごはん
青木美詠子
メディアファクトリー 2009-02-04

by G-Tools


名前のまえに「ずぼらな」とついていて笑えるんですけど、体調が悪くてどうしようもなかった著者が、「冷えとり」に出会って、12年間風邪知らずなんだそうです!

とにかく体を冷やさないというもの。
昔は、冬にビールを飲んだりアイスを食べたりしなかったはず。必要以上に体を冷やす暮らしをやめようというものです。

なんと、靴下を4枚も重ね履きするそう。靴が入らないんじゃないのか?少なくとも、パンプスは履けないでしょうという感じですが、靴もゆるい靴を履くそうです。

天然素材の靴下に解毒作用があるそうで、体の具合の悪いところが破けるそうです!

以下、冷えとりのエッセンス

・ゆるい、靴下の重ね履き(2枚からでも)
・一年中、上半身より下半身を温かく。(スカートよりパンツスタイル)
・半身浴で、汗を出していく
・化学繊維より、天然繊維(肌に触れる部分は絹)を着る。
・ともかく温度的に冷たい飲食は、避ける。


ここのところ、調子悪かったのですが、確かに冷えはあるのかもと思います。
冷えとりの全部ができるとは思えないのですが、冷たい飲み物を飲まないなど、出来ることはやってみようかと思っています。

ひとまず、本でも紹介されている千趣会で絹のレッグウォーマーと絹の靴下をオーダーしてみました。

あおきみさんの本、風邪知らずになりたい方は、読んでみて下さい。

こちらも体を温めるという本。
4837920179「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法
石原 結實
三笠書房 2003-03

by G-Tools



冷えとり関連サイト
・冷えとりショップラハール
・冷えとりガールズの集い
posted by ホッシーナ at 06:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | ママの日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

東京マラソンまで、あと1週間余りになりました(>_<)


このエントリーをはてなブックマークに追加
東京マラソンまで、あと1週間余りになりました(>_<)

東京マラソンの参加ご案内
IMG_1057[1].JPG

スポンサー多数につき、パンフレットなどたくさん入っています。
参加案内本体もとても親切。直前のトレーニングスケジュールや、レース当日の過ごし方についての記載もあります。
ペースメーカーの人がいるんですよ!本格的なレースなんだーーとワクワクします。

思い起こせば、去年の7月、電車の中吊りで東京マラソンの広告を見て走ってみたいと、8月、ライフハック女子部の皆さんと申し込んで、10月に当選が分かり、ついにあと1週間余りに。

ライフハック女子のビックチャレンジ 『東京マラソン』 
twilogで自分のtweetを東京マラソンで検索した結果 こりゃ便利。


調子はどうかというと、調整不十分、ダメダメな感じです。

RunKeeperのこれまでのトレーニング状況

月別の走行距離です。
東京マラソンエントリーから現在まで_20110217.png

走行距離(km)
8月 104.6
9月 67.1
10月 36.9
11月 72.8
12月 46.7
1月 35.5
2月  3.4

見事な右肩下がりグラフですー(>_<)
仕事でこんなグラフ出したら、アホかって感じですね。。仕事じゃなくて良かった。
仕事だったら、累計グラフにして現在水平飛行に入っていますとか(笑)

レースにあわせて、ピークを持っていくのって本当に難しいですね。
体調を崩したり、膝、足首痛めたり、思うように走れませんでした。

グリーンで書いたのが、Nozbeでかいていた東京マラソンのプロジェクト名。
最初は、目標タイムも分からず、actionとしては、目標タイムを決めるでした。
その後、初めてのハーフマラソンで完走できたので、そのタイムの2倍を目標タイムに設定。そんな単純なものじゃないとは思うのですが(>_<)
その後、ふと、目標は高く置いたほうがいいのでは!?と思い、「サブフォー?(控えめに?が付いている)」とプロジェクト名を変更したものの、足首痛めて歩くのもままならぬ状態で、とても無理と「完走」に変更。
その後、感染症に罹り、会社にも行けない状況で、目標が「完走」どころか「出場」になるほど、弱気に。

最近、やっと調子が戻ってきました。
トレーニングは全くもって不十分でタイムは期待できないので、楽しんでこようと思います。
最初は、歩かないぞ!と思っていましたが、もはや、「歩いても這ってでも完走」が目標です。


仲良しのランナーのおじさまから、今朝メールが来ていました。
カーボローディングの説明と、これから1週間は、お酒と・・・を控えること!というメール(笑)ご心配、ありがたいです。



この本、すごく参考になりました。
金哲彦のマラソンレース必勝法42
金哲彦のマラソンレース必勝法42金 哲彦

実業之日本社 2010-10-27
売り上げランキング : 9981


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



posted by ホッシーナ at 07:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

「ザッポス伝説」1冊で2度おいしい、ワオ!な本


このエントリーをはてなブックマークに追加
「ザッポス」というネット靴の会社のCEO トニー・シェイの本です。

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか

とにかく面白かった。すぐ読み終わりました。けど、ブログに書くのは年越して、既にに2月も中旬という。。早く書くべきですね、何が面白かったか思い出すのが大変でした。

ザッポスという会社について、モチベーション3.0の中で出ていてユニークな会社だという印象を持っていました。コールセンターが完全在宅であるということ、会社の文化カルチャーを理解してもらう入社後研修後に、自分に合わないと思うのなら、お金を払うので、その時点で退社してもらうということが書いてありました。


その会社を経営するトニー・シェイの子供時代から、ハーバード大学時代、ザッポスの前の会社リンクエクスチェンジの話から、ザッポス起業、成長、ザッポスのコア・バリューの話が書かれています。

ゴーストライターを使わずに、本人が自分で書いたという、本人いわく「文章の最後を前置詞でお仕舞いにするような書き方」をあえてしているとかいてありますが、若さとパワーを感じる文章です。例えば、レイブの記述(137ページ)。本の主題とは関係ない部分ですが、ものすごい臨場感がありました。

ベンチャー起業経営者の伝記と、企業経営、経営理念についての本が一冊になったようなお得感のある本です。イメージとしては、孫さんの「志高く」と、「リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間」が一緒になったような感じです。

起業家精神を持ったやんちゃな少年が起業するまでの経緯、フレンズのような家族的雰囲気を持ったザッポスという会社の魅力が書かれています。(フレンズ大好きだったのですよねー、DVDも大量に持ってました)

ザッポスのコア・バリューの筆頭に「サービスを通して、ワオ!」という驚きの体験を届ける」というものがあります。具体的な例もいくつか記載があります。

最近、私の行動指針に、「それって、ワクワクするか?」というのがあるのですが、自分がワクワクするかというのと、他人がワオ!と驚くかというのでは、ものすごい違いがあると思いました。行動する際、「それって、ワオ?」と考えると、ちょっと楽しいです。行動を変えることが出来るフレーズです。試しにやってみてください。

ママ的視点では、子供に伝記を読ませるといいというけれど、エジソンとかの野口英世の古典的な伝記もいいけれど、こういう現代のベンチャー起業家の伝記も読んで欲しいと思います。時代に合った生き方のヒントがあると思います。また、トニーの親の教育についての記述、教育熱心さや中国人の学校を選ぶ基準が興味深かったです。

起業に興味がある方、会社やチームのカルチャーを作り上げたいと思う方には、是非読んでいただきたい本です。

パワーあふれる本。読みながら、パワーのある若者、@beck1240さんや@sayobsさんを何度となく連想しましたよ。



以下、ぐぐっときた部分を抜き書きしておきます。

ピース、ラブ、ユニティ、リスペクト、レイブと普段の生活の両方でのあるべき振る舞い方を示すスローガンでした。

あなた自身の世界 universeを思い描き、それを創り、信じれば、あなたの周りに世界が出来上がるわ。

自分たちのコア・コンピテンシーを決してアウトソースしてはならない。

社員にとって大事なのは、冒険心と柔軟性。

大事なのはお金ではなく、退屈しないこと。

人生で最高に幸せを感じた時のリストを作ってみてわかったのは、幸せを感じたどの時も、お金を伴ってはいなかったということでした。

金銭を追い求めるのをやめ、情熱を追い求めることにしたのです。

アイディアを投げかけてみて、アイデアが刺さるか、状況に応じて変化するか、実現するかをみるのです。

着くテーブルを選ぶのは、自分で決められる最も重要なこと。ポーカー経営学










こちらもお勧め。
志高く 孫正義正伝 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間

今読んでいます。こちらもハーバードな人。
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

図書館で目に入って思わず借りた本(笑)
5歳からはじめるハーバード留学準備

日本のパワフルな若者 @beck1240さんの本
EVERNOTE 情報整理術 (デジタル仕事術)

■関連エントリ
【R+】『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』を読みました
posted by ホッシーナ at 05:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

ライフハック女子部 Vol.4 GirlsTalkは 「手帳」で盛り上がりました #GHack


このエントリーをはてなブックマークに追加
本日 2月13日(日)ライフハック女子部 第4回GirlsTalkを行いました。

テーマは手帳。これまでの手帳を持ち寄って、理想の手帳について語ろう企画だったのですが、これまでの手帳の話で盛り上がり、理想の手帳までいけなかった(>_<) 恐らく、手帳vol.2を、そのうちやると思います。

USTですが、申し訳ありませんが、最初の3:55秒くらいまで、音声が早送りになっています。お聞き苦しかと思いますので飛ばして下さい。

今回持ち寄った手帳の数々。
IMG_1041[1].JPG


コボリさん

システム手帳、開きたい場所のインデックスを手が覚えているそう! デジタルよりもアナログのほうが圧倒的に早い。

今回のUST見所は、コボリさんのジャパネットたかた張りの「マークス 夢を実現したいワーキングガールのためのダイアリー手帳」の紹介です(笑)

「ワーキングガールのためのダイアリー手帳」は、私の理想の手帳にかなり近かったです。

@maki_mibuseさんが、「ここまであつく語れるのに、使わない。というのが手帳の決め手なんでしょうね。。。」とコメントくださいましたが、毎日肌身離さず使うものだから、気に入らないものを使うのが嫌なんですよね。

マークスのオンラインショッピングサイト
残念ながら、このサイトには、ワーキングガールの手帳は、ないみたい。

コボリさんの今年の手帳候補だったもう一つの手帳のブランド
ハイタイド

最終的にコボリさんの今年の手帳は、これになりそうという学研のツイン手帳/スケジュール帳
2010年 日付入りA5ツイン手帳/スケジュール帳(レース)
2010年 日付入りA5ツイン手帳/スケジュール帳(レース)
上部がマンスリーで、下部がウイークリーというツイン手帳です。使いやすそう。

しかし、理想の手帳を追い求める姿は感服しました。

また、手帳とは別に自分日報を手書きで書いているそうです。


ひとみさん

システム手帳をPCのように横に広げて使っていた。なるほど、別に縦でなければいけない訳ではないですね。

マークス手帳のシンプルな使い方をデジタルに展開して、デジタルの使い方を整理することができたとのこと。

自作手帳は、すごいの一言。ひとみさんが説明している時は、私が代わりにtweetすることなっていたんだけど、すっかり忘れて見入ってしまいました。すみません。

フランクリンプランナー
的な優先順位や、10minふせんを応用したもの。いろんな手帳の良いところを統合して自分流にアレンジする姿勢がエライ。参考になります。


トミー

トミーの手帳は、シンプルを追求しているトミーらしい無駄をそぎ落とした形でした。
デジタル派のトミーのデジタル手帳術も、じっくり聞きたい。

トミーの使っている8色ペンぺんてる マルチ8よさそうです。
無印でも同じものがあるそうです。トミーの持っていた無印のほうがシンプルでいいな。
PH802ST ぺんてる マルチ8セット PH802ST


USTの中にはないのですが、お昼に行く途中、話をしている時に、トミーは『書くデトックス』ではなくて、『(キーボードを)打つデトックス』と言っていて、なるほどと思いました。私は、これまで手書きで気持ちを整理してきたことが多かったから、手書き好きだけど、キーボードで打つことでも同じことができるかも?と思いました。今度やってみよう。



ライフハック女子部Ustreamはこちら

USTをご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。

■ご覧いただいた方からの手帳情報
・日報に向いている手帳 マークス ディリープランナー EDIT
・ハッピーダイアリー


ライフハック女子部第5回 3月21日(祝)のテーマは「習慣」
シゴタノ!大橋悦夫大橋悦夫さんが特別ゲストです。
4月からの新しい生活を前に、習慣化について考えたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
banner_ghack004.gif

posted by ホッシーナ at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハック女子部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

ライフハック女子部 理想の手帳について考えた


このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフハック女子部 第4回GirlsTalk 2月13日のテーマは手帳。
banner_ghack004.gif

理想の手帳について考えてみました。
今日、子供のおけいごとの間に書いたショットノ-トの手書きメモ。

■アナログ
IMG_1039[1].JPG

■デジタル
IMG_1038[1].JPG

ショットノート、紙質が良くて驚きました。スルスルっと、ペンが滑ります。←褒め言葉ですよ。
ロディアみたいな上面閉じなので、片面しか書かない気がします。
そういうものだと思えばいいのでしょうが、この上質な紙を片面使わないのは、もったいない。
SHOT NOTEアプリは、何故か、Evernoteのノートブックを選択したところで、落ちます。うーむ、なんでだろ。


さて、本題に戻って、理想の手帳です。

とりあえず、想定ユーザー。こんな方に受け入れられる手帳を作りたい。
・女性(男性でもいいんですけど、一応)
・新しいものにチャレンジするマインドを持っている
・人生を楽しむマインドを持っている
・よりよい人生を歩もうと思っている
・ライフハック好き
・デジタルも好き


■アナログ編

1年計画→月次計画→週次計画→日次計画に落とすことができる手帳で、月次レビューと週次レビューのページを付けたい。

年間計画立てるのって、結構難しいと思うのです。少なくとも、私にとっては難しい。
質問形式で、質問を埋めていくと計画ができるようなフォーマットがあるといいなと思います。

例えば、こんな感じ。
一年後のあなたは
・どんな仕事をしていますか?
・誰とどんなところで暮らしていますか?
・どんな毎日を過ごしていますか?
・どんな趣味を楽しんでいますか?
・休みの日には、何をして過ごしていますか?
・貯金は、どの位ありますか?
・誰と、どこに旅行に行きましたか?
・どんなスキル、資格を身に付けましたか?
・体重は?どんな体型をしていますか?
・どんなファッションを楽しんでいますか?

レビューについても、同様にフォーマットを用意してある。
最近、シゴタノ!さんに教えていただいた以下のフォーマットを日記の一部に使っていますが、
すごくいいです。

【今うまくいっていることは何か?】
【その秘訣は何か?】
【うまくいかなかったことは何か?】
【その原因は何か?】
【次の一手は何か?】


うまくいっていることに関して、無意識に仕組み化していたことに気付いて、他に展開しようと思ったりしました。
こういったフォーマットを埋めることで、深く考えず、レビューができてしまう仕組みが組み込まれている手帳が欲しいな。

あと、ライフハック女子部は、新しいことを楽しむマインドを持つということで、新しいチャレンジを書き込むフォーマットも欲しい。

ライフハック女子ランチ 〜『新しいことにチャレンジする』

質問の質は、人生の質だそうなので、普通の手帳+ちょっと気の利いた質問フォーマットを追加して、一年使っていくと、1年後には、成長している自分に気付くことができる手帳を作りたい!


■デジタル編


予定と実績を一元管理できるアプリが欲しい。一から新しいアプリを作るのではなくって、今あるいろいろ便利なアプリを一括で見ることができるインターフェイスのあるアプリがあるといいな。

Evernoteに全部データを集めて、参照できるインターフェイスをかませればいいのかもしれないですが、、そこらへんよく分からない。
複数アプリを縦横無尽に参照できるんだけど、サクサク軽いと嬉しい。もちろんクラウドで。

予定は10年計画→1年計画→月次計画→週次計画→日次計画に、詳細化が可能。

実績は、いろんなログ系アプリを一括でまとめてタイムラインで参照できる。ああ、こんな一日だったって簡単に分かると嬉しい。感じたこととかは自分で瞬間日記とかに入れるとして、自動で取れるデータについては、極力人の手を介さないでくれるとありがたい。

行った場所、写真、運動、食べたもの、お金、読んだ本、目標に対する達成度、睡眠時間、活動時間などなど、ライフログ全部が一括で参照できてしまうアプリ。

そして、BI 【Business Intelligence】の個人版みたいに、データを解析してくれて、「最近、残業多いよ」「睡眠時間少ないよ」「飲みすぎだよ」「去年の今頃もそんなんで、体調崩したよ」とか教えてくれる、おりこうさんだと嬉しい。予定と実績との乖離をやさしく指摘してくれて、軌道修正してくれる。秘書のようなアプリ、あったらいいな。

もちろん悪いことを教えてくれるだけじゃなくって、「最近、いい感じだね」「がんばってるね」とか褒めてくれたりね。

アラートも適宜出してくれて、例えば、明日ライフハック女子部が予定に入っていたら、自動でライフハック女子部USTの持ち物を表示してくれるとか、気が利くといいな。

と、こんな手帳アプリあったらいいなという妄想をしています。


さてさて、明日は、ライフハック女子部 第4回GirlsTalk。
どんな手帳ネタが飛び出すでしょう?ワクワクです♪

10:30頃からUST開始予定です。ライフハック女子部 USTREAM
どうぞよろしくお願いします!

■その他、ライフハック女子部関連サイト
ライフハック女子部 Twitter
ライフハック女子部 Facebook
ライフハック女子部 ツイログ
The ライフハック女子部 Daily


banner_ghack004.gif


posted by ホッシーナ at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 手帳・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする