2010年09月27日

【R+】フォーリン・アフェアーズ リポート 水資源問題は他の問題と密接に連鎖


このエントリーをはてなブックマークに追加
レビュープラスさんより、フォーリン・アフェアーズ リポートを献本いただきました。

フォーリン・アフェアーズ・リポート2010年9月10日発売号


フォーリン・アフェアーズ リポートとは、第一次世界大戦後の1921年にウォール・ストリートの財界人、ニューヨークの弁護士が中心になって組織された非営利の外交シンクタンク、米外交問題評議会(CFR)が発行する外交専門誌です。

フォーリン・アフェアーズ リポート


世界的な影響力をもつグローバルな政治経済誌で、世界各国の政府が定期購読しているほか、ジョージ・ソロスなどの米財界エリート、研究者、政策決定者を読者層とするとのことです。政府が定期購読って、すごいですね。
また、日本人の論文寄稿者には野村吉三郎、吉田茂、高木八尺、大来佐武郎、細川護煕、中曽根康弘という顔触れです。

シンクタンクの機関誌というよりも、良質な国際思想のための開かれたフォーラムとして機能している。読者と執筆者の知識、経験が拮抗していることによる独特の緊張感をもつ雑誌で、論文で提言された政策がそのまま現実になることも多いという影響力があるそうです。

あまり目にすることがないと思いますが、私は、一度、丸善の洋書雑誌コーナーで見かけたことがありました。洋書じゃないのに何故?と思いましたが、外交に関係する方が手に取りやすいように洋書コーナーにあったのですね。

サイトには、アーカイブ、(論文検索)コーナーや、立ち読みコーナー(公開論文)があり、親切です。




9月10日号のコンテンツは、以下の通りです。

<特集1 準備通貨・ドルの衰退か?>

CFRレポート
2009年秋、ドルは準備通貨の地位を失いかけた―― 世界はドルを見捨て始めたのか?

ギリシャ危機とユーロの将来
――ギリシャ危機はユーロ衰退の始まりか?

脅かされる基軸準備通貨、ドルのジレンマ
―― ユーロ、SDR、人民元の台頭

民族と腐敗で引き裂かれた国家
―― ケニアの国家統合への長い道のり

「アフガンにおける成功」の定義は何か
―― このままではアフガン国家は分裂へと向かう

HIV・エイズ対策優先か、 他の援助との バランスをとるか、それが問題だ

世界的水資源不足の時代へ

CFRブリーフィング
食糧・穀物供給危機の再来か―異常気象と穀物市場の行方

CFRインタビュー
対イラン制裁ではウラン濃縮を 阻止できない理由

CFRインタビュー
平壌という北朝鮮民衆の悪夢


<特集2 緊張高まる中東情勢>

レバノン情勢を左右するキープレイヤーたちの思惑はどこに

CFRメモランダム
第3次イスラエル・レバノン戦争か?

―― ヒズボラの軍備増強に危機感を強めるイスラエル

Classic Selection 2006
CFRブリーフィング
多文化国家レバノンにおける 軍隊の複雑な歴史
―レバノン軍の南部掌握で国の一体性が生まれるか?




主婦的目線で興味があるものをピックアップしてみました。

「世界的水資源不足の時代へ」ペットボトル飲料水は何を意味するのか
ジェームズ・E・ニッカム

数多くの湖や川が消滅しつつたり、現存する川や湖についても水質が悪化している、地下水資源も濫用や汚染のリスクにさらされているといいます。世界の川の多くは国境を越えた国際河川であるため、水資源の管理に派生する問題が国際的緊張を作り出すことがあります。実際にコロラド川をめぐってためアメリカとメキシコが対立、ガンジス川とプラマプトラ川をめぐってバングラデシュが、というように、各地で対立が起っているといいます。

水資源の問題は純然たる水の問題であることはほとんどなく、その他の」問題に密接に関連しているそうです。水資源の需要を高めているのは、新興国における人口の増大とライフスタイルの変化があります。より多くの牛肉と乳製品を嗜好するようになることで、これらの製品が他の食料生産以上に水を消費するといいます。

アメリカでは、水1リットルのほうが、同量の石油よりも価値があり、より高値で売られているといいます。ちょっと違和感がありますね。

日本は水道水の質が正解でもっとも高く使用できる水量も年間1人当たり3383㎥。これほど水資源に恵まれた国が、年間に一人が使用できる水がわずか58㎥のアラブ首長国連邦からペットボトル飲料を輸入しているといいます。日本でそんなペットボトルが出回っているのは、グローバル貿易の不思議といえるでしょう。

ペットボトル飲料水に賛成するか反対するかの判断は、たんなる環境や経済を越えた、さまざまなアジェンダを以下に捉えているかが関ってくるといいます。「深層心理における(水資源への)認識、心理的・イデオロギー的な嗜好、市民の権利VS商品をめぐる社会的立場、人権の一部としての水資源のあ屈す保証への立場、市場経済、政府の適切な役割、そして量来に関する相反するビジョン」のどちらを辞しするかで変わってくるといいます。私自身、ペットボトルの水を買うことに抵抗がある時期があったと思うのですが、それが薄れていることに水資源に対する認識が変化していることを認識しました。

興味深いのは、下水について、「下水は廃棄物と扱われるからこそ廃棄物とみなされる」が実際には、資源とみなすこともできるといいます。カルフォルニアで、地熱発電に処理済の下水が用いられている、日本の処理下水をオーストラリアの鉱山事業にタンカーで送るということも予定されているそうです。下水を輸出するというのには、驚きました。シンガポールでは、下水を完全に浄化し、ハイテク産業に利用しているそうです。

水の問題が、あるときは現象として、またあるときはその原因としてグローバル化、人口動態、統治、エネルギー、公衆衛生、女性や子供の役割、環境などの他の問題を分かち難く結びついているといいます。そこまで考えたことはなかったです。これから、ペットボトルの水を飲む時、考えてしまいそうです。



水資源の記事は比較的柔らかめの記事でしたが、メインの特集は準備通貨危機、特集2は中東情勢と外交のトレンドを抑えた構成になっています。

フォーリン・アフェアーズ リポートは、定期購読雑誌ですが、現在、新規講読キャンペーン(Web限定) をやっているようです。(期間:2010年9月21日〜10月3日)この雑誌を定期購読するってカッコイイですよね。

普段、自分では手に取ることがなかった雑誌をご提供いただき、レビュープラスさんのおかげです。ありがとうございます!

これまで、レビュープラスさんでは、こんな本を提供いただきました。いつも興味深い本をご提供いただいています。書評に興味のある方は、登録されてはいかがでしょうか?
・【R+】Mac People 2010年 09月号 電子書籍元年!モバイルWi-fi、iPhone4と盛りだくさん。
・【R+】『つぶやき進化論』 ソーシャルノミクスの生き方
・【R+】『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』を読みました
・【R+】Mac People 右脳を刺激し、指先で情報データを操るiPad
・【R+】『クーリエ ジャポン』 日本の近未来?貧困大国アメリカの現実

・【R+】『世界の鉄道 絶景の旅』ママ鉄の夢が広がります
・【R+】『BBT on DVD 大前研一ライブ』大前節を宅配DVDで?
・【R+】大前研一「パスファインダー」道なき道を切り拓く先駆者たれ!!
・【R+】Wanna!付録の手帳が予想外にいい!






 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ


posted by ホッシーナ at 06:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

『iPhone×iPad クリエイティブ仕事術』〜ツールや方法論を使いこなす姿勢がステキ。


このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone×iPad クリエイティブ仕事術」を読みました。シゴタノさんのこの紹介記事が熱かったので、思わず、Amazonにてポチりました。

iPhone×iPad クリエイティブ仕事術  本当に知りたかった厳選アプリ&クラウド連携テクニック

iPhone、iPad、クラウドサービス、ソーシャルメディアをもっと使いこなしたいとお考えの方には、迷わずお勧めの1冊です!

単なるiPhone、iPadアプリ紹介の本ではなく、全体に、著者の倉園佳三@zonostyleさんの思想、スタイルが貫かれた本になっています。


例えば、シゴタノさんにも紹介されていた、GTDについての記述。

私にとってのToDoはそれまで「I have to do.」でした。「しなければならないリスト」。そんなものをわざわざiPhoneに入れて持ち歩きたくありません。iPhoneよ、おまえはいったい何様だと。

「Getting Things Done」の頭文字をとって「GTD」と呼ばれる手法を知ってからは、ToDoが「I’ll be able to do」、すなわち「やっちゃえること」に変わりました。「うわぁ、すっごく楽しいじゃない」。これがいまの気分です。


iPhoneやiPadというツール、各種アプリや、方法論(例えばGTD)に使われるのではなく、自分のものとして、使いこなす姿勢が感じられます。


他にも、GTDに関する部分には、こんな記述がありました。

プロジェクトの説明には、「この試みがゴールを迎えたらもっともハッピーか」を書いておこう。つまらないタスクがポジティブな行動に変わるはず!(P27図)

私は、「歯医者に行く」という本とも苦手な行動を「BeautifulLife」というプロジェクトに入れて、説明には、「バラ色の人生を謳歌するプロジェクト」と書いています。(P27)

いいですよね!ツールも使いようです。


また、ペーパーレスに関しては、以下の記述があります。

「アナログデータのデジタル化は手段であって目的ではない」、、(中略)、、明確なルールと基準を決め、それに合致するものだけをデジタル化することをおすすめします。

(中略)一つ目はこれ。

「クリエイティブな仕事に直結するかどうか」(P48)



メモについては、ipadは手書きメモ界の救世主として、iPadとスタイラスの組み合わせをお勧めしています。

メモは「未来に向けた覚え書き」として、話を聞きながら感じたこと、ひらめいたことをメモしているとのことです。


Tweetに関しては、このような記述があります。

情報に付加価値を付けることを考えてみます。私はいつも、編集者的な視点でこれを行っています。具体的には次のような要素を付け足すことで、単なるURLの投稿ではなく、自分ならではのWOW(驚きや感動)を生み出すわけです。(P139)


として、速報、解説、批評、集積、実験、比較の6つのツィートの方法を紹介しています。


ご紹介したのは、ほんの一部分ですが、全体を通して、@zonostyleさんの思考の筋が通っていて格好いいのです。

クリエイティブな仕事をするという軸を持ち、本当にご自身の基準に合致したものを紹介されています。


自分も、もっと自分のiPhoneやiPadを使いこなしたいと思わせる本です。

まずは、私は、Nozbe。NozbeとGoogleカレンダーとEvernoteの同期はしていましたが、iPhone、iPadアプリも未入手でした。購入してみようと思いました。

Nozbe
Nozbe Todo for iPhone
Nozbe Todo for iPad

ZONOSTYLEにもエントリーがありますね。
Nozbe × Evernote × GmailのInbox情報整理術


次に、スタイラスの作成。実は、先日、@kobutako2ko2さんから、導電スポンジをお分けいただいていたのですが、(コボリさん、いつもありがとうございます!)芯ホルダーをオーダーしましたよ。


iPhone、iPad、クラウドサービス、ソーシャルメディアをもっと使いこなしたい方は、是非、ご一読下さい。

iPhone×iPad クリエイティブ仕事術 本当に知りたかった厳選アプリ&クラウド連携テクニック
倉園佳三

4844329103
インプレスジャパン 2010-08-23
売り上げランキング : 195
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ










posted by ホッシーナ at 07:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

【手帳術】手帳の変遷は人生の変遷。人生を変えたければ、手帳を変えればいい?


このエントリーをはてなブックマークに追加
少し前に参加した『「ちょっと濃いめ」の手帳オフ』にて、@saya_tさんのこれまでの手帳の変遷の話がとても面白く、爆笑しました。

そして、手帳の変遷は人生の変遷なのだなあと思ってしまいました。

@saya_tさんの手帳の変遷については、そのうち、Strategy for Simple Lifeに書いてくれるかな?


私自身は?と、手帳の変遷を振り返ってみました。

手帳変遷.JPG

左から、大学〜社会人→育休中→復職後の手帳


【大学生〜社会人期】

大学2年で買ったサザビーのシステム手帳(ベージュのリザード)を十数年使い続けていました。気に入ったものを長く使うタイプなのです。ボールペンは、シャンパンゴールドのCross。

片面ウィークリーで、片面がメモ欄のレフィルを使っていました。
仕事のスケジュールは、グループウェアで管理しているので、手帳に書くプライベートの予定は、飲み会、飲み会、飲み会、ダイビング、時々釣り、みたいなスケジュールでした(笑)


【育休期】

子供を産んでからは、育児日記。産院で貰ったのが半年分しかなかったので、その後は、たまひよのもの。私には似合わないキャラクター(笑)子供生まれる前は、家の中には、一切のキャラクターものを入れるものかー!と思っていたけど、気付いたら、キャラクターでご機嫌になってくれるんだったら、キャラクター万歳な私になっていました。

授乳、トイレ、睡眠の記録が左側、メモが右側のページです。予防接種とか育児サークルとか、誰かが遊びに来るくらいしか予定もなく、育児日記にそのような予定も書き込みんで生きていました。

今だったら、授乳などの育児記録は、迷わずiPhoneアプリ使うと思う。


【復職後のジプシー期】

最初は、以前のシステム手帳を使ったのだけど、時間単位で管理できるものがいいと、「ほぼ日」にしました。

しかし、働くママの荷物は多いのです。子供二人分の着替えとオムツ、シーツ、PC、自分のもの、我ながらジプシーみたい(苦笑)と思いながら、保育園へ送迎していました。

少しでも持ち物を減らしたい一心で、必要な1、2週分だけ持ち歩けるシステム手帳への道を模索しました。当時の私は、今にも増して、全く振り返りの習慣がなかったので、1年分の手帳を持ち歩く意味が分からなかったのでした。

人生の目標をドリルダウンする式のシステム手帳を、お店で実物を確認した後、ネットで買ったのですが、手帳自体の作りが雑で毎日持つ気になれなかったので返品しました。

手帳ジプシー期でもありました。


【現在】

伊東屋で見つけたブレイリオのシステム手帳に落ち着いています。
バイブルサイズですが、幅が狭いタイプなので、かさばりません。
外側が紺色でビジネスライクでありながら、ステッチと内側がターコイズブルーで遊びごころがあるところが気に入っています。

私には、レフィルを自作する程の「濃さ」はないので、バイブルサイズならばレフィルが豊富なのがいいです。

※「ちょっと濃いめの手帳オフ」参加メンバーは、全員(@kobutako2ko2さん、@powerangixさん、@beck1240さん、@saya_tさん、@life2iさん)レフィル自作経験があった!!
そういえば、私も、ダイビングログのレフィルは、自作してました。

ダビンチのデイリーレフィルを使って3年目です。
送料無料 ダ・ヴィンチ 聖書(バイブル)サイズ デイリー 2009年度日付入り リフィール (AB-261:DVDR9029)

日付入りで自分で日付を書かなくていい。24時間タイムテーブルがあるところが気に入っています。

子供が生まれてから、時間の使い方について真剣に考えた気がします。
それまでは、よく働き、よく遊ぶ生活で、今から考えると無計画に時間を使っていたような(汗)
今は、やるべきことに優先順位を付けできるようになってきました。

手帳を振り返ってみると、自分が何に重きを置いていたかが分かります。
これまでの手帳を振り返ってみると面白いですよ。

手帳の変遷は人生の変遷。人生を変えたければ、手帳を変えればいいのかもと思います。



今の手帳は気に入っているので、来年もこの手帳で行こうと思っていたところに、今日読んだモレスキン 「伝説のノート」活用術の中に、気になる章が。

システム手帳を「卒業」しよう
 (P120)

うーむ。そうきたか。
来年の手帳について、少し考えてみようかと思い直しましたよ。

手帳の季節。皆さんは、来年の手帳、どうしますか?



↓モレ本には、他にも手帳術、ノート術についてのヒントがいっぱいありました!
モレスキン 「伝説のノート」活用術〜記録・発想・個性を刺激する75の使い方
堀 正岳 中牟田 洋子
4478013268



 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ









タグ:手帳術
posted by ホッシーナ at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(1) | 手帳・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

【ノート術】「ちょっと濃いめ」の手帳オフ』より、ノートにIndexをつけて愛着UPと振り返り習慣


このエントリーをはてなブックマークに追加
少し前(8月29日)ですが、@kobutako2ko2さんのお声かけにより、『「ちょっと濃いめ」の手帳オフ』が開かれ、参加してきました。
参加者は、@kobutako2ko2さん、@powerangixさん、@beck1240さん、@saya_tさん、@life2iさん、私の6名。

オフ会開始と同時に皆さん、デジタルガジェットを次々に机の上に並べ出し、「今日ってアナログの話だよね?」と笑いが起こるメンバー構成でした。


いろいろな気づきをいただいたのですが、その中で一つご紹介。


毎日、ブログ「名言コツコツ」更新を続けている@kobutako2ko2さんが、ネタ帳にIndexを作っていると伺い、私も早速真似して、愛用のロールバンにIndexを作ってみました。

Rollbahn index.JPG

やってみて、驚き!

自分の興味のあることばかりが並んでいるIndexです。当たり前といえば、至極当たり前なのですが。
こんな目次の雑誌とか本があったら、迷わず買う!と思いました。(笑)
ノートに対する愛着レベルが、ぐわゎーと上がったのが、自分でも分かりました。

@kobutako2ko2さんは、手帳やネタ帳の振り返りが習慣化されているので見習いたいと思っているのですが、Index見ているだけで、ニヤニヤしてしまう私がいて、これで振り返りができそうな気がします。

ブログのネタないなーと思っていたけど、ネタになるんじゃないのと思ったし、自分の興味を把握することができます。

@kobutako2ko2さんはデジタルにもIndexを作っていて検索できるようにしているとのことです。

今回は、Indexを手書きで書いたけど、デジタル入力して、縮小してプリントアウトしてノートに張ってもいいなと思いました。

とにかく、これまでのノートが、自分にとっての特別な一冊に昇格する感覚が楽しいので、だまされたと思って、一度試してみて下さい!


関連エントリー。振り返りについて書いてあります。
GTDオフ 「他の人はどんなふうにGTDやってるの?」に行ってきました。



Indexのデジタル化については、こちらの本にも書いてあります。
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)
奥野 宣之

4901491768
ナナ・コーポレート・コミュニケーション 2008-03-12
売り上げランキング : 3909
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

posted by ホッシーナ at 06:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 手帳・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする