2010年07月25日

第1回東京ライフハック研究会に参加しました。 #tokyohack


このエントリーをはてなブックマークに追加
第1回東京ライフハック研究会に行ってきました。

内容は以下の通り。
・ライフハック研究会について 
・グループワーク 〜「自分タグ」を掘り起こそう 
・ライトニングトーク



・ライフハック研究会について by @beck1240さん

実践の場である。「元とらなあかんでー」
Real Time output 瞬発力を鍛える。
「これすごくない?」をシェアする。

@kazumotoさんが、ブログに書かれているライフハック研究会の説明がとてもよいです。

私にとってライフハックとは

この研究会は一般の人たちが立ち上げ、一般の人たちが運営し、一般の人が気楽に参加できるカジュアルな会

(略)

より自分に近い人、現場であれこれ工夫をしている人が声を上げた勉強会の方が、絶対に役に立つと私は思っています。そして東京ライフハック研究会は正しくそうした場です。




・グループワーク 〜「自分タグ」を掘り起こそう
 

自分を知ってもらうためのキーワードを抽出するためのワーク。

自分で思う自分タグ ≠ 他人からみた自分タグである。

私につけていただいたタグ
iphone 019.jpg

初対面の方で、1人5分間で、本人の気づいていないタグを堀り起こすのは、なかなか難しいと思いました。もっと、じっくり話が聞きたいと思いました。

身近な人に聞いてみるのもいいかも。

同じグループになった@miki_bluecloverさんは、名古屋から、この研究会のためにいらしたということで驚きました!なんという行動力!

実は、ライトニングトークが始まると、名古屋ライフハック研究会の方が3名ご出演と、名古屋パワー恐るべし。
日本のライフハックのメッカの感がある名古屋。ライフハックにかける情熱を感じます。


・ライトニングトーク

ライトニングトークとは、短いプレゼンのことのようです。

(Lightning Talk)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。(Lightning:稲妻、電光石火) Wikipediaより



1.@447lifeさん 『Toodledoについて』

時間の節約のために利用。
時間の見積もりと実作業時間記録が可能。
APIが公開されており、各種好みに合ったinterfaceを利用できる。

2.@moyoriさん 『NLPを活用したストレス回避法』

言葉を変える:エキサイティング!
表情を変える:無理矢理笑顔!
体の動きを変える:背筋を伸ばして大股歩き!
呪文を唱える:大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈夫。。
ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう。。

3.@meganiiさん 『Evernoteで資格勉強をしよう』

iPhone、Pocket-wifi、Eye-fi、evenoteを活用して資格勉強。
見事、情報処理試験 応用情報技術者に合格されたそう。おめでとうございます。

4.@hide358さん 『iPhone英語勉強法』

iPhone英語勉強法 スキマ時間で英語力を上げる55の技 の著者の方。本日(7/25)まで、Amazonキャンペーンをやっているそう。

すごく楽しそうに語学が好きとおっしゃっていた。中国語など他の言語も習得されているそう。
私は英語に苦手意識があるのだけど、どうしたら、この苦手意識を払拭できるのか知りたい。

英語で何がしたいのかを明確にすることが重要。

@meganiiさんの資格試験の話もそうだけれども、iPhoneなどのツールを使いこなして、隙間時間に勉強する人とそうでない人の差って広がっていく気がする。

5.@seven777さん 『iPhone、iPadの充電方法』 

内容よりも(すみません)石川県から参加ということに驚き。
名古屋ライフハック研究会の方。
名古屋ライフハック研究会にも石川県から参加されているということ!

6.@nijinochichiさん 『ライフをハッキングするために』

名古屋ライフハック研究会の方。
ライフ=経験したこと
ハッキング=振り返り

宝物は自分の中にある。

7.@nokibaさん 『女子的ライフハック』

記銘→想起手がかり→想起

女子的ライフハックサイトを増やしていこう。

女子的ライフハック
OILSHOPの『 LifeHack女子 』
くらしすたんと 今回のスタッフ@norixnoriさんのブログ
ミセス・かんちがいのブログ日記

 
私のブログも『ライフハック・ママ』とかに、変えようか。。。(単純な人)


実は、女子的ライフハックは、おばあちゃんの知恵袋的なもので、昔からあると思うし、ライフハックとして認知されていないだけで、今もたくさんあると思うのです。暗黙知というか。

各女子が持っているライフハックを共有していけるといいですね。


8.@stiloさん 

名古屋ライフハック研究会の方。

ものの見方を変えると考え方が変わる。
Lifehackerとは、可能性を知っている、可能性を追求している。


9.@mehoriさん 

ご本人不在でムービーのみ。

ライフハックとは、人生を変える小さな習慣。



第一回東京ライフハック研究会のまとめ。

正直、まだ消化しきれていません。。

@stiloさんのLTの中で、Lifehackerとは、可能性を知っている、可能性を追求している、というのが良いフレーズだなと思ったのですが、こうして約60名弱の方が集まっているという東京ライフハック研究会の可能性は、計り知れないと感じました。

今後も参加させていただきたいと思っていますが、名古屋パワーに負けず、盛り上げていけたらと思います。

スタッフの皆さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。


個人的には、このような勉強会に参加するに当たり、ノマドワーク体制強化したいなと思いました。手書きでメモしたのだけど、やっぱりデジタルにすべきだったと反省。
iPadではいまいち、ブラインドタッチに不安があるのだけど、iPad+キーボードという方が何名がいらっしゃいましたね。
Pocket−Wifiも欲しいな。



 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

posted by ホッシーナ at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・勉強会・オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

【ご紹介】アクセサリー『エリザベス・ワヒュー』 ママ友のお店です。


このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、保育園のママ友から、

「ホッシーナさんって、○○くんママのこと?」

とメールがあり、汗、汗

「そうなのだけど。。。なんで分かったの?」

そのママ友は、6月にアクセサリーのネットショップをオープンしたのだけど、なんでもサイトのレポートでリンク元として出てきたそう。
なるほど。そんなこと考えもしませんでした。

この前も深く考えずくつぶやいたことで汗かいたとこです。。

迂闊につぶやけませんね〜。


さて、そのリンク元のつぶやき。




本当にステキなのですよぴかぴか(新しい)
繊細で、あまり他では見られないデザインが魅力だと思います。

私も購入しました!こちら。
ワヒュー.jpg

サイトでSold outになっていましたが、たまたまお邪魔した日の前日に入荷していてGetすることができました!

まだ、サイトに掲載されていない商品がたくさんあり、あれもステキ、これもステキと、結局、サンプル品のブレスレットと、ネックレスを予約してしまいました。

もうすぐ届くそう。楽しみです♪


サイトは、こちら。
エリザベス・ワヒュー オンラインショップ

インドネシア在住のエリザベス・ワヒューさんのアクセサリーの日本総代理店です。

オーナーKeikoさんのブログはこちら

Keikoさん、ブログ見ていただけると分かりますが、美しいです。元ミス静岡。
本当に、リカちゃんママが実在したら、こんなだろうな〜と思っています。

リカちゃん きれいなママ
B002H9X0YK


ん?リンク張ってみたら、ちょっと違う。
リカちゃんママというより、バービーかな?

バービー ファッショニスタ グラマラス
B002VJJKRM


うん。バービーのほうが近いネ。


Keikoさんは、全然違う業界にお勤めだったのに、ワヒューさんのアクセサリーに惚れこんで起業したのです!すごい行動力ですよね。

一緒にPTA役員もやらせていただいていますが、仕事が早いのなんのって、PTAの会議の翌日にはプリント作って配ってあったりして驚かされます。

アクセサリーのネーミングが凝っていて、気になっていたのだけど、なんとKeikoさんが考えているそうです!才能感じます。


是非チェックしてみて下さい。
価格もお手頃。贈り物にも喜ばれると思いますよ。
エリザベス・ワヒュー オンラインショップぴかぴか(新しい)





 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

posted by ホッシーナ at 05:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | ママの日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

【育児ハック】天然アロマ目覚まし法


このエントリーをはてなブックマークに追加
ここのところ、Twitterでお世話になっています@maimariさんに教えていただき、週末プチ断食なるものをやってみました。

断食と言っても、食べてもよくて、ざっくりいうと、
朝は、フルーツと水、
昼、夜は、野菜を多めにし、普通に食べてもいい、
但し、夜は19時までに食事を終了

というものです。

この結果、私は1kg痩せて、今のところ、その1kgはキープしています。

参考になる本。これまでの常識を覆す衝撃の本でした。
ナチュラルダイエット―あなたの常識をくつがえす3つの習慣
ハーヴィー・ダイアモンド
4887593015


本に書かれていることが正しいのかどうか、まだ判断できないのですが、食事や栄養については、子供の体を作る元なので、今後しっかり勉強したいと思っています。



それはさておき、週末プチ断食中に発見した、なかなか起きない子供を起こす方法をご紹介します!

週末プチ断食の朝食は、フルーツ+水ですが、フルーツがオレンジだった日に、

「オレンジ剥いたよ〜」と、オレンジを剥いた手を寝ている子供の鼻先に持っていき嗅がせると、

パチッ目!と目を覚ますので、面白いです。
2度やりましたが、2度とも。パチッ目
(子供は完全に実験台)


恐らく、柑橘系が適しているのではないかと思います。
バナナとか桃の香りでは、さらに寝てしまいそうな気がして、試していません。

アロマテラピーは妊婦や子供には制限があるので、しばらくやっていませんでしたが、オレンジ剥いた手の香りは、天然だし害はないでしょう。


オレンジの精油の説明

心に安らぎと元気を与えてくれます。心配事があるときや、気分が落ち込んでいるとき、元気がなく前向きに行動できなくなっているときに、とても支えになっ てくれるエッセンシャルオイル(精油)の1つです。





やはり、元気が出るようです!
子供だけじゃもったいないから、自分でも嗅いでみよう。


目覚めもよく、元気も出て一石二鳥。
さわやかな気分で一日を始められます。

是非一度、お試しあれ。



 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ


posted by ホッシーナ at 06:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライフハック女子部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

「頭のよい子が育つ片づけ術」は、大人にも、記憶の収納にも応用可能


このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、断捨離 というのを知り、片づけとか収納についての本を読んでいました。

そのなかで、「頭のよい子が育つ片づけ術」という本が良かったので、ご紹介します。
著者は、飯田久恵さん。テレビで見たことがある方でした。

片づけで頭がよくなるの?と思ってしまいますが、片づけによって、成績や仕事能力、自己管理力が高くなり、有意義に人生の時間が使えるようになるとしています。これは、子供に限らず、大人にも当てはまります。


ちなみに、「頭のいい子」から始まる書名の本って、世の中にたくさんあるのですよね(笑)
私も何冊か読んだことあるけど、書名に「頭がいい子」がつくと本売れるのかしら?


それはさておき、本を読むと、収納、片づけについて、ちゃんと考えたことがないことに気が付きます。


そもそも、収納とは何かというと、、

収納=指定席を作ること。

これに対し、片づけは、

片づけ=指定席に戻すこと。

収納と片づけはセットになっているのですね。


収納の目的は、出して→使って→戻すをスムーズにするため、です。私は、しまうということしか頭になかったような気がします。

良い収納とは、与えられた条件のなかで、いちばん早く、労力を使わないで出し入れできること、とのことです。

その指針として、収納指数=歩数+アクション数が少ないことを目指します。



本を読みながら、そのまま、記憶の収納にも当てはまるのではないかと思ってしまいました。

例えば、メモを取る時、一番早く、労力を使わない方法で行う。
メモをして、後で活用することに意義があり、また元に戻しておくというように。

手書きでメモするのと、iPhoneでfasteverなどでメモするのと、ボイスメモするのと、どれが一番早く労力を使わないか、収納指数が少ないか考えてしまいました。

そう思いながら読むと、以下の「ものが片づく5つのステップ」というのも、Evernote活用5ステップに読めてしまいました(笑)
PCのファイルフォルダやDropboxにも応用できます。

モノが片づく5つのステップ
ステップ1 モノを持つ基準を自覚する
ステップ2 いらないモノを処分する
ステップ3 置き場所を決める
ステップ4 入れ方を決める
ステップ5 快適収納を維持する

 ↓

Evernote活用5つのステップ
ステップ1 Evernoteに入れる基準を自覚する
ステップ2 いらないノートを処分する
ステップ3 ノート置き場所を決める(ノートブック)
ステップ4 入れ方を決める(タグ付け)
ステップ5 快適収納を維持する



息子が、来年小学生になるのですが、子供部屋に必要な収納
についての記述が参考になりました。

以下の収納が必要で、購入の順番など詳細に解説があります。
・本棚 奥行き30センチ
・棚の家具 奥行き40センチ
・学習机
・ベッド または押入れ
・洋ダンス またはクローゼット
・引き出し

片づけの習慣は子供への贈り物」とのこと、少し意識して取り組んでみたいと思います。


頭のよい子が育つ片づけ術
飯田 久恵

4313660534
学陽書房 2009-11-19
売り上げランキング : 40961
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

posted by ホッシーナ at 06:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

Lifehacking.jp GTD セミナー「 iPhone とモレスキンで GTD システム作り」に参加してきました。 #gtdhacks


このエントリーをはてなブックマークに追加
7/17(土)に、Lifehacking.jp GTD セミナー「iPhone とモレスキンで GTD システム作り」に参加してきました。

GTDを進める上で、デジタルとアナログの使い分けをどうするかは、皆さんが気になるテーマではないかと思います。

私も、まさに最近「デジタルとアナログ」模索中、ちょっとアナログ回帰気味だったので、「iPhone とモレスキン」とは、まさにデジタルとアナログをテーマにしていると期待を持って申し込みました。

私のGTDの課題としては、レビューをするとやり残しに気付くことが多々あり(これって大嫌い!なんとか避けたい)、Actionへの充分な細分化が出来ていない点と、スケジュールへの反映が徹底出来ていない点を改善せねばと思っていたので、解決のヒントが見つかればいいなと思いながらの参加でした。



会場に着いて、びっくり! (サプライズ@)
な、な、なんと受付が、あのシゴタノ!の大橋悦夫さん佐々木正悟さんではありませんか!!
えーっと、今日はサイン会なのでしたっけ?
私は、まるで韓流スターのおっかけのおばちゃんのように舞い上がってしまったのでした。

興奮しつつ着席すると、皆さんお知り合いの方もいらっしゃるようで、お話をされていたり、、
こういったイベント初めての私は、AR(仮想現実)で、その方のtwitterアイコンが分かると便利だろうなとか考えながら、まわりをキョロキョロ。

おお、でも、あの方はtwitterアイコンそのまま!@powerangixさん?とか、
「迷子になっちゃった〜」と、入ってこられた方は(すみません)、もしかして@kobutako2ko2さんではないかしら?
後ろにいる方は、電子書籍特集でテレビで拝見したことがある@kumiabさんではないかしら?
とかとか、ミーハーおばちゃん的に、引き続き興奮しながら、セミナー開始となりました。

さて、主催者は、Lifehacking.jpの堀さんです。
堀さんには、今回初めてお会いしたのですが、Ustでお見かけしたことがあるせいか、フレンドリーな方だからか、初めてという気がしないことが不思議です。



セミナーの内容は、大きく以下の通りでした。

堀さん
・GTD概要
OminiFocus 紹介 (デジタルツール)
・モレスキン PigPogPDA 紹介 (アナログツール)

佐々木さん
・佐々木さん流 Toodledoを活用した時間管理術

@kazumotoさん
・@kazumotoさん流GTD



セミナー内容については、既に@powerangixさん@kobutako2ko2さんが詳細にレポートされていますので、そちらをご参照いただくことにして、個人的に、ビビっときたポイントのみのレポートです。


■GTD概要

GTDとは、現状に変更を加えなければならないもの、今ここでしかできないものを明らかにすること。

そもそも何がしたかったのか、目的は何だったのか、例えば、本が置いてあったら、その本を使って何をするか、何のための本なのかが大事ということです。

目的というのも、「日常のタスク」をこなすだけで、満足してしまってはダメで、「プロジェクト」→「コミットした責任」→「最終的な人生の目標」を実現することに意味があるというお話がありました。本当にその通り。

さて、GTD実現のためのツールですが、デジタル vs アナログではなくて、デジタル + アナログ でいいのです。
但し、デジタル⇔アナログの移し変えはしない。Actionを増やしてどうする!ってことですね。

あなたのInboxは、どこ?を常に問いかけてみる。
Inboxは、一箇所でなくていいということです。デジタル、アナログそれぞれ、一箇所くらいが理想でしょうか。


■OminiFocus紹介

GTDに準拠したツールで、デビッドアレンを顧問に迎えているそうです。
少し前に、OminiFocus良さそうだなと思ったのですが、Windows版はないのですよね。
iPhone版は既にありますが、ごく近い将来iPad版が出るそうです。(サプライズA)
本邦初、堀さんのiPadに先行導入されたiPad版OminiFocus(サプライスA´)を見せていただくことができました。

非常に魅力的な機能が満載でした。
・QuickEntry
・逐次作業、並行作業の使いわけ
・所要時間フィルタ
・Forecast
・パースペクティブ(よく使うパターン定義)etc.

今必要なActionのみの把握が可能で、将来の見通しが立てられるようです。惹かれますね。

OminiFocusのためにMacを買うのは本末転倒、余計にタスクと出費が増えるじゃないの!と思っていた私は、iPad版には期待が高まるものの。。家はさておき、会社でPCの横に、iPad立て掛けて仕事するか?というと、う〜む、ではあります。PC1台で完結するに越したことはないなあ。

渡りに船とばかりに、大橋さんより、WebベースツールのNozbeのご紹介がありました。
Evernoteとシンクできるそう。これは要チェック!


■モレスキンPigPogPDA紹介

モレスキンを使った、PigPogPDAというGTDの方法が紹介されました。

モレスキンに、以下の5枚の付箋でタブを付けて、アクションとプロジェクトを管理していくというものです。
タブは、移動させて使います。

1.Inbox     ・・・現在のaction
2.Inbox done  ・・・実行済みaction
3.Project    ・・・現在のProject
4.Project Done  ・・・実行済みProject
5.Someday / Maybe  ・・・将来のProject

ちょっと面倒くさいです(笑)
堀さんもおっしゃっていましたが、モレスキンでそのまま実現しなくても、ロディアでも何でもいいかと思います。
要は、今現在のアクションとプロジェクトを把握できればいいので、自分のアナログ環境に反映できる部分があれば、反映すればいいかなと思います。


■佐々木さん流 Toodledoを活用した時間管理術

佐々木さんは、 Toodledoを使用されているということで、ご紹介があったのですが、非常に興味深い内容でした。

コンテキストを時間帯に分けているとのこと。コンテストというと場所をイメージするのですが、時間帯というのもありなのですね。

A:9:00-10:00
B:10-00-12:00
C:12:00-14:00
   (略)
H:22:00-25:00

上記のような時間帯コンテキストに予定を入れ、タスクは30日後まで入っているというのです。
私の課題であるスケジュールへの落とし込みをここまで、しっかりやられているとは、すごい!の一言に尽きます。

執筆は、書物の節はActionに当たるとして、ToodledoのNoteに本の原稿を書いているとのことでした。

他にもフリーランスならではの視点や、「誠 Biz.ID」の「あなたの不安、見積もります」やシゴタノのお仕事の進行スケジュールが公開されていて、興味深かったです。

シゴタノは、月曜:読書、水曜:下書き、木曜:アップというスケジュールなんですって。木曜日を楽しみに待ってしまいますね。


■@kazumotoさん流GTD

@kazumotoさんより、GTDフローの問題点を指摘しつつ、Doすることが重要なのだというお話でした。
非常に深い、本質を突いたお話で、まさにその通りと思いました。

ツールは、ジョッターを使用されているとのこと。
@kazumotoさんのお仕事は、「やってしまったほうが早い」という性質のものということでした。

個々の性格とか仕事の性質とかにより、GTDもいろいろな方法があるんだなと、改めて思いました。どれが正解とかではなく、自分にあっていて、ストレスフリーな方法でやればいいのですね。

@kazumotoさんが、ブログに補足を書かれています。
GTDセミナー、私の話の補足というか言い訳




その他、雑談的部分で面白かったのが、時間の使い方について、kazumotoさんは5時半以降は仕事はしない、堀さんも6時頃には、仕事終了とのことで、私も保育園お迎えのため、5時退社してますが、そこだけみるとライフハック界の重鎮の方々と、たいして違いはないのだなと思いました(笑)

堀さんのブロガーとしての活動は、基本、9時から深夜1時の1日4時間、これを続ければ世界に凹みを入れられるとゲイリーゲイリー が言ってるそうです。



さて、Lifehacking.jp GTDセミナー「 iPhone とモレスキンで GTD システム作り」の私的まとめ。

GTDとは、現状に変更を加えなければならないもの、今ここでしかできないものを明らかにして、やる!こと。
デジタル+アナログで、自分に合った方法を追求しよう。

どうも手段と目的をはき違えがちで、実行して成果を出すことが大事なのだと再認識しました。



当セミナーは、半定期的に実施予定とのことでした。
次回はデビッドアレンの2冊目の本、Making It All Work を題材にする予定とのことです。楽しみですねー!

そうそう、モレスキンの小さなサイズをいただきました。iPhoneサイズ。かわいい!(サプライズB)
MOLESKINE モレスキン ヴォランルールドノートブック・横罫・XS・ピンク(2冊セット)



初めてのセミナー体験。サプライズてんこ盛り!かつ、和気あいあいと楽しい雰囲気でした。くせになりそうです!


 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

posted by ホッシーナ at 15:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・勉強会・オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする