2009年09月03日

耳勉強法 ノイズキャンセリングイヤホン デビュー


このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、ノイズキャンセリングイヤホン デビューをしました!

通勤中、Podcastや英語など聞いていますが、乗り換え駅構内が騒々しいので、いつもきまってそこで、ipodのボリュームをあげていることに気がつきました。

ボリュームをあげても、実はよく聞こえていない。。。

意味がないと思い、ノイズキャンセリングイヤホン導入しました。

イヤホン.jpg



初めてつけてみて、びっくりしました目!!!

自分だけ違う世界に住んでいるような、宇宙からやってきたような、世の中に対してものすごく客観的なスタンスになるような感覚。
(うまく表現できませんが。。。)


乗り換え駅でもボリュームupの必要なく、クリアに聞こえます。

今までのは何だったのでしょう!

と、思った場合、ノイズキャンセル機能をオフにすれば、すぐ、今までの状態を確認できます。

世の中は、こんなにたくさんの音があふれているのだと、驚きます。
それを消せるって技術って、(仕組みは、よくわかんないけど)すごーい!と、一人で感動してしまいました。

1日の通勤時間往復2時間として年間520時間、無駄にしていたがく〜(落胆した顔)
ともいえるけど、これから年間520時間の通勤時間が密度の高いものになりそうでするんるん



ノイズキャンセリング機能つき イヤホン・ヘッドホン


私が買ったのはこれ。

SONY ノイズキャンセリングヘッドホン NC33 ブラック MDR-NC33/B

B002BH3GM4
ソニー 2009-06-21
売り上げランキング : 827
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ipodに最初からついていたイヤホンと比べると、ノイズキャンセリング機能をONにしなくても、聞こえる騒音が全然違います。

まだの人は是非お試し下さい。

英語学習他、耳勉強の効率UP、間違いなしですよ!

関連書籍
脳が良くなる耳勉強法

4887597207
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-06-15
売り上げランキング : 6365
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools







posted by ホッシーナ at 03:40 | Comment(0) | TrackBack(1) | ママの日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

新型インフルエンザで保育園 登園自粛目前!?


このエントリーをはてなブックマークに追加
保育園で新型インフルエンザ感染者が出て、登園自粛になるまで、時間の問題の状態です。。。

「休園」としないで、「登園自粛」というのが微妙ですが、行かないほうがいいのでしょうね。


頼みの綱の母は、「今週、旅行に行くから〜♪」ということ。

普段から自宅勤務可能なのだけど、マネジャーに話して、登園自粛で母の助けが得られない間は、自宅勤務にするもらうことにした。


さて、子供達二人が家にいる状態で、仕事になるのでしょうか?

電話会議は、ミュートにしないとダメだと思われる。。。
DVDを見せていれば静かだけど、一日中そうしている訳にもいかない。

PCと会社携帯持って公園に行こうかな。。ノマドワーキング実践ということで(笑)




↓英語育児に精力的に取り組んでいる皆さん。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









posted by ホッシーナ at 03:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

iPhoneは香港で買うのがいいらしい『サバイバル時代の海外旅行術』


このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhoneが欲しい!!と意気込んで、週末、Softbankとドコモをはしごしました。

Softbankでいろいろ話を聞いてから、ドコモに、解約手続きをしに行くと、解約手数料に、約1万円+携帯本体代金残金3万円弱の合わせて、4万円弱払う必要があることが分かりましたがく〜(落胆した顔)
(我ながら、そのくらい調べてからいけって感じ)


うーむ。そんなにお金払わなくちゃいけないの?

「もう一度、考えてみます。。」とお店を後にしました。

後2年くらいは、解約手数料が発生する。
ま、顧客流出だからね。そのくらいの障壁を設けておかないとね。それは分かります。

うーむ。うーむ。うーむ。買うべきか買わざるべきか。


【買うべき派】
今買わなかったら、きっと後悔する。機会損失だ。
2年後なんて、全く別の時代になっているかもしれない。
2年後に解約手数料が無料になるまで待つなんて、全くナンセンス。
  
【買わない派】
携帯だってロクに使っていないのに、iPhone活用できるのか?
(これまでの仕事で、一日中PCと向き合っているので、携帯でネットを見ることは、ほぼない。)
もっと別なことにお金使ったほうが賢いんじゃないの?

冷静に考えようと思って、こんな本を買ってみたら、ますます欲しくなりました〜。

iPhone HACKS! 楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術
479666551X


Real Design (リアル・デザイン) 2009年 10月号 [雑誌]
B002J9S11U


内藤忍さんのブログで、高城剛さんの本を紹介していたのが興味深く、本屋さんでパラパラ見ていたら、iPhoneの記述が!

iPhoneを買うは、香港がいいらしい。p.118
日本だと、USIMカードだけど、海外で売っているのは、SIMフリー版で、利用料金が全く違うとのこと。香港での入手方法が書いてあります。

解約手数料ごときで、びびっていてはいけない、旅に出なくちゃと思う本です。(笑)

今は、スペインに住んでいるというノマドな高城剛さんブログ

(↑掲載されている写真がどれもすごくいいのです。)


さて、iPhoneどうしましょ。。



↓英語育児情報はこちら。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





posted by ホッシーナ at 03:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする